文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス・資格・イベント
大学トピックス・資格・イベント
2023年7月11日
大学トピックス・資格・イベント
宮崎大が企業、JAとコンソ 牛の顔認証個体識別を起点とする飼養衛生管理と防疫対策のDX化に着手
宮崎大学は、㈱デンサン、JA宮崎経済連と研究コンソーシアムを形成し、『牛個体識別AI×防疫対策プロセス 牛個体識別AIを起点とする飼養衛生管理と防疫対策のDX化』をテーマに、研究開発に着手する。生物系特定産業技術研究支援 […]
2023年7月11日
大学トピックス・資格・イベント
順天堂大、会員制医療クラブ「セゾンマイドクター」の設立 ~先進の遺伝情報レベルからの予防医療を提供
順天堂大学医学部附属順天堂医院は㈱クレデ ィセゾン(本社:東京都豊島区)とともに、会員制医療クラブ「セゾンマイドクター」を設立し、今年5月から会員を募集している。 セゾンマイドクターは、先進的な医療を提供する順天堂医院と […]
2023年7月10日
大学トピックス・資格・イベント
立命館大、大阪いばらきキャンパスに来春9階建ての新棟建設 最先端技術駆使して学生の創造性拡張
立命館大学は、来年4月に、大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市、OIC)に地上9階建ての新棟を建設し、最先端技術を駆使して学生たちの創造性を拡張する「TRY FIELD」の実現に向け準備を進めている。 立命館は、「立命館 […]
2023年7月10日
大学トピックス・資格・イベント
社会構想大学院大、3研究科目となる 「社会構想研究科」を新設~〝社会の理想の姿〟を構想・実装する人材養成
社会人向け総合専門職大学院 社会構想大学院大学(学校法人先端教育機構、東京都新宿区)は、文部科学省に「社会構想研究科」の設置届出を行い、来年4月に開設されることとなった。同研究科は、社会学の観点から〝社会の理想の姿〟を見 […]
2023年7月10日
大学トピックス・資格・イベント
科博、9月から関東大震災100年企画展 「震災からのあゆみ -未来へつなげる科学技術-」
国立科学博物館は9月1日㈮から11月26日㈰までの期間、関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ -未来へつなげる科学技術-」を開催する。 関東に甚大な被害を及ぼした1923年(大正12年)関東大震災が発生してから、今 […]
2023年7月7日
大学トピックス・資格・イベント
成城学園「杉の森館 恐竜・化石ギャラリー」を今夏も一般公開
学校法人成城学園(東京都世田谷区)は、スピノサウルスやティラノサウルスなど希少な化石約140点を展示している「成城学園 杉の森館 恐竜・化石ギャラリー」を、7月24日㈪から28日㈮の5日間、無料一般公開する。 現在、「恐 […]
2023年7月7日
大学トピックス・資格・イベント
早大データ科学センターが27日に設立5周年シンポ
早稲田大学データ科学センター(CDS)は、設立5周年記念シンポジウムを7月27日㈭午後2時30分から同大小野記念講堂で開催する。 早稲田大では、グローバルリーダー育成のための施策の一つとして、文系と理系を横断する「文理連 […]
2023年7月7日
大学トピックス・資格・イベント
茨城大、大学発ベンチャーを認定 植物内生菌を活用した苗起点に農業の多角展開
茨城大学は、農学部の成澤才彦教授らが起業した㈱エンドファイトに対し、茨城大発ベンチャーとしての称号を付与した。7月14日に阿見キャンパスで称号授与式を行う。 ㈱エンドファイトは、ビジョンとして〝全人類に食の幸福を生み出す […]
2023年7月6日
大学トピックス・資格・イベント
障がい者と協働型ロボットの特性を発揮した製造ラインを構築 龍谷大と南山城学園が製造業分野で日本初の取組
「仏教SDGs」を推進する龍谷大学のユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターと南山城学園は2021年6月に「KOUFUKU連携プロジェクト」を立ち上げ、同法人の「就労継続支援B型」事業所内に協働型ロボットシステムを導入し […]
2023年7月5日
大学トピックス・資格・イベント
近畿大開発「近の鶏卵」を用いたラーメンを東京で一日限定販売 近畿大×すするか、すすらんか。×MASHI NO MASHI TOKYO
近畿⼤学⼤学院実学イノベーション学位プログラム(⼤阪府東⼤阪市)で学び、起業家でもある⻄奈槻さんが代表取締役社⻑を務める㈱やるかやらんか(奈良市)は7⽉9⽇㈰に、堀江貴⽂⽒と浜⽥寿⼈⽒がプロデュースするラーメン店MASH […]
199
200
201
202
203
204
205
206
207
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo