文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス
大学トピックス
2023年12月7日
大学トピックス
横国大と藤沢市が協定 新湘南キャンパス設置契機に地域創生・地域活性化で連携
横浜国立大学と藤沢市役所は11月の新湘南共創キャンパスの設置を契機に、地域創生を目的に両者は、「地域創生・地域活性化に関する連携協定」を締結する。8日に協定式が執り行われる。 連携協定は、新湘南共創キャンパスを拠点に、新 […]
2023年12月7日
大学トピックス
「PB―VTA経路が行動に応じて情動価を調節」慈恵会医大助教らが発見
東京慈恵会医科大学の永嶋宇助教らは5日、マウスの脳幹にある外側腕傍核 (PB)から中脳の腹側被蓋野(VTA)への経路が行動タスクに応じて正と負の情動シグナルを伝達することを発見したと発表した。 研究ではPBによる正負の情 […]
2023年12月6日
大学トピックス
ドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」 中央大が23日に茗荷谷Ⅽで上映会
中央大学ボランティアセンターは、23日に茗荷谷キャンパス(東京都文京区大塚)で、ドキュメンタリー映画「ただいま、つなかん」の上映会を開催する。上映後には、気仙沼でボランティア活動を続ける学生の体験談や映画の感想共有会のト […]
2023年12月6日
大学トピックス
麗澤大、特別講義でビザ管理問題などに取り組む起業家を招待 起業家論を学ぶ
麗澤大学は11日に起業家精神を養う講義「アントレプレナーシップ論」で、㈱AIRVISAの創業者でのジャファーアフメット氏を招いた特別講義を実施する。 ジャファー氏は移民が日本で働きやすい社会を実現することを目指し、ビザ管 […]
2023年12月6日
大学トピックス
東京医歯大の宮野悟特任教授が「大川賞」受賞 情報通信分野の国際的栄誉
東京医科歯科大学はM&Dデータ科学センターの宮野悟特任教授が、2023年度大川賞を受賞することが決まったと発表した。 大川賞とは情報・通信分野における研究、技術開発および事業において顕著な社会的貢献をした人を表彰する国際 […]
2023年12月6日
大学トピックス
金沢大 人工衛星「こよう」発射成功 衛星システムの健全性実証へ
金沢大学は2日、人工衛星「こよう」を打ち上げた。その後、衛星はロケットからの分離信号に従って適切に分離された。 金沢大は今後、衛星との通信確立を目指して衛星システムの健全性を検証する予定だ。こようは、宇宙航空研究開発機構 […]
2023年12月5日
大学トピックス
横国大、湘南アイパークに「新湘南共創キャンパス」を設置
横浜国立大学は、湘南ヘルスイノベーションパーク「湘南アイパーク」(神奈川県藤沢市村岡東)内に、新湘南共創キャンパスを新たに設置したと発表した。 具体的な活動として「ヘルスケアイベントの開催」「総合学術高等研究院との医工連 […]
2023年12月5日
大学トピックス
JAMSTECが8日に報告会「海洋安全保障PFの構築」
海洋研究開発機構(JAMSTEC)は今月8日に、2023年度報告会「海洋安全保障プラットフォームの構築」を開催する。 JAMSTECは「南鳥島海域でのレアアース生産技術の確立」「海洋環境広域モニタリングシステムの構築」「 […]
2023年12月5日
大学トピックス
横国大、アイパークインスティチュートと連携協定 人材育成に向けた教育など5項目で協力
横浜国立大学とアイパークインスティチュート㈱は1日、ヘルステクノロジー実証実験活動の協働など相互の発展を目的とした包括連携協定を締結した。 両者は「ヘルステクノロジーの社会実装活動」「人材育成に向けた教育活動」「スタート […]
2023年12月5日
大学トピックス
金沢大が超小型衛星「こよう」打ち上げ成功 米国基地から
金沢大学は、X線突発天体監視速報衛生「こよう(KOYOH)」が12月2日午前3時19分に米国ヴァンデンバーグ宇宙軍基地より打ち上げられたと発表した。米国の民間宇宙会社スペースX社のロケットで宇宙に向かった。 「こよう」は […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo