最新情報
PICKUP
大学トピックス
2023.10.03
2023.10.03
リサイクル率向上にAI活用 東北大などが変動リサイクルポイント・システム実証実験を日本初実施 2023.10.03
2023.10.03
東ティモールを支援 麗澤中・高校がドリップパック販売 2023.10.03
2023.10.03
早大ゴルフ部 スポンサーにメルセデス・ベンツ 2023.10.03
2023.10.03
宮崎大病院がクラファンに挑戦 外来授乳室の整備や外来椅子の補充 2023.10.03
2023.10.03
芝浦工大とUR都市機構が包括連携協定を締結 「コミュニティ活性化支援」など6項目に取り組む 2023.10.02
2023.10.02
立命館がアドビと協定締結 新価値創出を担う人材育成へ連携 2023.10.02
2023.10.02
北大研究Gが世界最大サイズの結晶性ローター型分子の開発に成功 新たな半導体特性の開発に期待 2023.10.02
2023.10.02
高齢者のデジタルスキル↑へ 東北大がNTTなどと共同で「SENSINプロジェクト」 2023.10.02
2023.10.02
東北大がSIP「イノベーション創出基盤」に採択 2023.10.02
2023.10.02
東北大「日本初の女子大生~黒田チカから一世紀のあゆみ~」展を7日から開催 研究最前線
2023.10.03
2023.10.03
産総研が「先端半導体研究センター」設立 研究開発から社会実装、人材育成まで 2023.10.03
2023.10.03
2010年以降の猛暑頻発「気候のレジームシフトが一因」 三重大などの研究Tが解明 2023.10.03
2023.10.03
ひずみフォトニック結晶を作成し、電磁波の伝搬方向を曲げる 東北大研究Gが成功 2023.10.03
2023.10.03
人の予約パターンのなかに普遍的な数理法則 京大研究Gが発見 2023.10.03
2023.10.03
産総研・長岡市・長岡技科大が地域活性化へ覚書 「生物資源循環ブリッジ・イノベーション・ラボラトリ」設置へ 2023.10.03
2023.10.03
「地震こわれる診断」など 防災科研などが災害時をシミュレーションVR動画を公開 2023.10.03
2023.10.03
自動運転での危機予知への活用に期待 産総研の研究チームが視覚情報から物体に働く力を想起するAIの開発に成功 2023.10.03
2023.10.03
体のくねくね・口のもごもご 慶大研究Gが薬剤副作用として知られるジスキネジアのメカニズムを解明 2023.10.03
2023.10.03
MRIの誤判定による画像解析へ影響を軽減 京都大などの研究チームが皮質白質境界の誤判定を上書き修正できる新プログラム開発 2023.10.03
2023.10.03
黄砂が海の生態系を育む JAMSTECなどの研究Gが推定 霞が関情報
2023.10.03
2023.10.03
国立ハンセン病資料館 講演会「ハンセン病療養所の中でー花さき保育園のこれまでとこれからー」を15日に開催 2023.10.02
2023.10.02
「CBTの世界へようこそ」大学入試センターが11月にシンポ 2023.10.02
2023.10.02
東京商工会議所 「会員企業と学校法人との就職情報交換会」を来月4日に開催 2023.10.02
2023.10.02
竪山純三賞、東京外大の金悠進氏とジェトロの猪俣哲史氏に決定 2023.09.30
2023.09.30
「ひこにゃん」が登場 滋賀県が都内でフェスタ、「さかなくん」の講演も 2023.09.29
2023.09.29
月経随伴症状把握へ6割が保健調査票に記入欄を設置、うち4割は症状がある生徒への対策に至らず バイエル薬品が高校生調査 2023.09.28
2023.09.28
東京都がICT教材「すらら にほんご」の導入を決定 2023.09.28
2023.09.28
教職員機構が初の探求型研修を実施 教師に求められる課題探究力を養う 2023.09.27
2023.09.27
新規研究総括・研究領域を決定 戦略的創造研究推進事業(JST) 2023.09.27
2023.09.27
QST SIP第3期課題の公募審査の結果を発表 Twitter