文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年9月13日
研究最前線
地震予報アプリを開発 ブレイン・内山義英代表の奮闘 「被災者の命を守り、犠牲者をゼロにしたい」
ブレインの内山義英代表 「地震予報は可能だ」―。地震予報のサービスを行う「ブレイン」の内山義英代表はそう強調する。全国に設置した観測装置とサービスを用いて、国民の命を守りたいと話した。内山代表に、地震予報やその方法などに […]
2024年9月12日
研究最前線
今年度からの新たな子宮頸がん検診「HPV検査単独検診法」 有効性を検証 横浜市立大
横浜市立大学の宮城悦子教授らは、妊婦への子宮頸がん検診としてのHPV(ヒトパピローマウイルス)検査単独検診法の有効性を検証する臨床研究を6日から開始した。妊婦に適正な子宮頸がん検診を提供し、その後も検診を継続しやすい体制 […]
2024年9月12日
研究最前線
世界初 アルミニウムリサイクル品の量産型鋳造機を開発 NEDO・東工大・UACJ
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東京工業大学、アルミニウム総合メーカー「UACJ」の研究チームは11日、自動車分野などで用いられるアルミニウムリサイクル品を作る「縦型高速双ロール鋳造機」を開発した。世界で […]
2024年9月12日
研究最前線
JAL、搭乗方法を11日から変更 機内混雑を緩和する研究を東工大と実施
東京工業大学 東京工業大学と日本航空(JAL)は11日、共同研究により機内の通路が2本あるワイドボディ機材でより混雑緩和が見込まれる搭乗方法が明らかになったと発表した。今後JALでは搭乗する5グループのうち、最後のグルー […]
2024年9月11日
研究最前線
魚が自分の大きさを鏡で把握 ライバルを攻撃すべきか判断か? 大阪公立大
鏡を見るホンソメワケベラ 大阪公立大学の幸田正典特任教授とスイスのヌーシャテル大学の研究グループは11日、魚類の「ホンソメワケべラ」が鏡に映る自分の姿を見て体長を正確に認識できることを実証した。同日付の学術誌「サイエンテ […]
2024年9月11日
研究最前線
過去の桜島噴火 地下数キロで50日停滞 東北大
東北大学の新谷直己助教らのグループは、桜島火山(鹿児島県)で起きた三回の大噴火を調べた。その結果、姶良(あいら)カルデラ下10キロのマグマ溜まりから上昇したマグマが約50日停滞した後に上昇して地表に達していたと発見した。 […]
2024年9月11日
研究最前線
嚥下障害と睡眠の質が関係 入眠時間や睡眠困難を助長 広島大と名古屋大
広島大学と名古屋大学の研究グループは、60 歳以上の男女の嚥下(えんげ)障害リスクと睡眠の質の低下は関連することを明らかにしている。「嚥下機能の低下が睡眠に及ぼす潜在的な影響について、貴重な洞察が得られる可能性がある」と […]
2024年9月11日
研究最前線
絶滅危惧種タマカイの人工ふ化に成功 奄美海域では初 近大水産研究所
タマカイ 近畿⼤学は9日、絶滅危惧種であるハタ科の⿂「タマカイ」の人工ふ化に成功したと発表した。沖縄県⽔産海洋技術センターに次いで2例目。熱帯性のタマカイの繁殖は最も高緯度での成功例となり、奄美海域では初だとしている。 […]
2024年9月11日
研究最前線
米ビル&メリンダ・ゲイツ財団、茨城大・西澤智康教授らのプロジェクトに約5億円を支援
水田におけるKH32C導入の実証実験の様子 茨城大学は9日、同大の西澤智康教授らの研究プロジェクト「M4NCO」が米ビル&メリンダ・ゲイツ財団から約5億円の支援を受けると発表した。温室効果ガスであるメタンは、環境リスクが […]
2024年9月9日
研究最前線
鹿児島湾で新種「ナンセイソコエビ」を発見 鹿児島大と北大「たくさんの未知の種生息」
ナンセイソコエビ 鹿児島大学と北海道大学の研究グループは9日、鹿児島湾でヨコエビの新種「ナンセイソコエビ」を発見したと発表した。 研究グループは湾の底100mから発見。ナンセイソコエビは体長7ミリ前後。薄茶色で半透明で、 […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo