文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年4月10日
研究最前線
銀河団の新たな電波放射「オオコウモリ」を発見 宇宙線の加速メカニズム理解に貢献 名大・理研・国立天文台
名古屋大学と理学研究科、国立天文台の研究チームは、地球から約1.5億光年離れた「うみへび座銀河団」の中に、これまで報告されていない電波放射「Flying Fox」を発見した。銀河団の重力エネルギーの変換の解明などにつなが […]
2024年4月9日
研究最前線
蒸発液体内で粒子濃度分布のリアルタイムに成功 新たな機能性粒子膜作成に貢献 東京農工大など
東京農工大学の稲澤晋教授らは英ノッティンガム・トレント大との研究で、光が物質を通過する長さを測る「光干渉断層法(OCT)」を用いて、蒸発中の個体粒子(コロイド粒子)分散液の濃度分布を精密に測定できると実証した。新たな機能 […]
2024年4月9日
研究最前線
新たな赤外蛍光色素で乳がんを検出 診断や治療への応用に期待 北大・理研
北海道大学と理化学研究所のチームは、短波赤外蛍光イメージングの医療応用に向けた蛍光色素の開発に成功した。本成果は、短波赤外光を利用した体を傷つけずに可視化する技術を医療応用するうえで非常に重要なテクニックだという。 私た […]
2024年4月9日
研究最前線
アンガーマネジメントは客観性に乏しい ゴミ箱に気持ちを捨てると効果的? 名大調査
名古屋大学の川合伸幸教授らの研究グループは、怒りを抑制する方法を新たに発見した。原因を書いた紙をゴミ箱に捨てたり、シュレッダーできざんだりすることが効果的だという。9日付けのオンライン科学誌「ネイチャー・パブリッシング」 […]
2024年4月9日
研究最前線
希少疾患「脊髄小脳失調症1型」 超早期から脳炎症につながる分子変化を確認 東京医科歯科大など
東京医科歯科大学と北海道大学、慶応義塾大学のグループが開発した新たな解析法「iMAD」を用いて、希少疾患「脊髄小脳失調症1型(SCA1)」の最初期に生じる病態を明らかにした。国際科学誌「コミュニケーション・バイオロジー」 […]
2024年4月9日
研究最前線
アルコール代謝物「アセトアルデヒド」がDNAを傷つける がん細胞で見られる染色体異常確認 TMiMS
東京都医学総合研究所ゲノム動態プロジェクトの笹沼博之プロジェクトリーダーらは、アルコール代謝産物「アセトアルデヒド」が、DNAを傷つけることを発見した。疾病の防止に寄与する知見を提供している。 研究では、特に細胞の中にあ […]
2024年4月9日
研究最前線
受動喫煙が肺がんの悪性化を促進 新たな予防法の開発に期待 がん研×東京医科歯科大
国立がん研究センターと東京医科歯科大学の研究グループは、たばこの副流煙のみを吸う経験を持つ女性に発生した肺がんの遺伝子変異を調べた。その結果、受動喫煙は自分で吸う能動喫煙とは異なるタイプの変異を誘発すること、それは初期の […]
2024年4月9日
研究最前線
脳を模倣する「脳オルガノイド」 研究の国際ルールの必要性を指摘 「丁寧な同意取得が必要」 広島大
広島大学の澤井努准教授らは胎児組織から作製された初期の脳を模倣する「脳オルガノイド」を巡る規制上の課題を整理。隣接分野の規制との関係性の中で国際的に調和した規制を整備していく必要があると指摘している。 胎児脳オルガノイド […]
2024年4月9日
研究最前線
ハイエントロピー合金からカーボンナノチューブを合成 応用実現の第一歩 名城大と京大
名城⼤学と京都⼤学の共同研究チームは、⽩⾦族の5元素(⽩⾦(Pt)、パ ラ ジ ウ ム (Pd)、 ロ ジ ウ ム (Rh)、イリジウム(Ir)、ル テ ニ ウ ム ( Ru)) を 均 ⼀ に 混 ぜ 合 わ せ た […]
2024年4月9日
研究最前線
熱帯雨林の樹木フタバガキ科を10年観察 前年か当年の炭水化物資源を種子に利用 高知大など7機関
高知大学など7機関から成る国際共同チームは、東南アジア熱帯雨林で優占するフタバガキ科の樹木18種について、種子生産に対する貯蔵炭水化物資源の貢献度が低いことを発見した。研究の成果は東南アジア熱帯雨林の適切な管理技術の確立 […]
75
76
77
78
79
80
81
82
83
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo