文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年4月24日
研究最前線
10センチ以上の単細胞生物「ハネモ」 遺伝子の重複が強力な再生能力に貢献 名大・東工大・遺伝研
シャーレ上のハネモ 名古屋大学と東京工業大学、国立遺伝学研究所は共同研究により、難易度が高いとされる大型藻類「ハネモ」の高精度ゲノム解読に成功した。たんぱく質であるレクチン遺伝子が、核や細胞質を指す原形質からでも復活する […]
2024年4月24日
研究最前線
コオロギの「動く」「食べる」「眠る」を同時解析するシステムを構築 早大×東京農工大
DeepLabCutを用いたコオロギのラベリングイメージ 早稲田大学の片岡孝介主任研究員や東京農工大学の鈴木丈詞教授らの研究グループは、昆虫の秘められた日常を解き明かすことを目的として、体内リズムの研究で不足していた姿勢 […]
2024年4月24日
研究最前線
達成困難な1.8超の屈折率と透明性を両立 リサイクル可能な有機ELに貢献 早大とミュンヘン工科大
早稲田大学 早稲田大学の小柳津研一教授らと独ミュンヘン工科大学の研究グループは、硫黄を含む水素結合を組み込んだ高分子を設計し、達成が難しいとされる1.8以上の超高屈折率と発光素子に適用できる透明性を両立した。リサイクル可 […]
2024年4月24日
研究最前線
米ぬかの抗がん作用を確認 安くて効果的ながん治療薬の開発に期待 東京理科大
東京理科大学 東京理科大学の西川元也教授らの研究グループは、エクソソーム様の米ぬか由来ナノ粒子(rbNPs)が優れた抗がん活性を有することを明らかにした。安価ながん治療につながる薬剤の開発に寄与できる可能性があるという。 […]
2024年4月24日
研究最前線
新たな生体活性ガラス「MPガラス」を開発 骨再生作用と抗炎症効果を実現 東北大
東北大学の近藤威助教らの研究グループは、既存のものと比較して吸収性が高く、亜鉛イオンやフッ化物イオンなどを放出する生体活性ガラス「MPガラス」を開発。強い骨の再生作用と抗炎症効果を示すことを明らかにした。技術を利用した新 […]
2024年4月23日
研究最前線
目の錯覚「ネオンカラー錯視」をマウスが視認 明るさ知覚の脳メカニズムを解明 東大
ネオンカラー錯視 東京大学の渡辺正峰准教授らの研究グループは、世界に先駆けてマウスが周囲の空間に色を補完する「ネオンカラー錯視」を見ていることを示し、その神経機序を明らかにした。視覚の神経メカニズム解明や神経疾患に対する […]
2024年4月23日
研究最前線
感覚受容体の増減はトレード・オフの関係にない ヤマアラシ亜目の遺伝子で研究 宮崎大など4機関
宮崎大学と遺伝学研究所、京都大学、ふじのくに地球環境史ミュージアムのチームは、嗅覚・フェロモン・味覚の感覚受容体遺伝子は、進化の過程で同調的に増えたり減ったりしていることを示した。23日付の科学雑誌に掲載されている。 研 […]
2024年4月23日
研究最前線
膵がんの治療を阻む「線維化障壁」 発生要因たんぱく質を初確認 治療成績改善に貢献 岡山大
岡山大学の狩野光伸教授らの研究グループは、すい臓がんの難治化原因であり再現できなかった「線維化障壁」の形成に、たんぱく質ROCK2が関与することを明らかにした。新たな治療戦略を開発する足掛かりとなりそうだ。 すい臓がんは […]
2024年4月23日
研究最前線
女性医師による治療は死亡率と再入院率を下げる? 死亡率、マイナス0.24ポイント 東大・米カリフォルニア大調査
東京大学の宮脇敦士特任講師と米カリフォルニア大学の津川友介准教授らの研究チームは、女性医師に治療された患者は死亡や再入院率が低い傾向にあることを明らかにした。22日付の米医学学術誌「アナルズ・オブ・インターナル・メディシ […]
2024年4月23日
研究最前線
乳汁様物質をつくる乳腺組織を体外で作製 乳がん患者の乳腺組織作成に貢献 阪大など4者
大阪大学とTOPPANホールディングス、 明治ら4団体は3D細胞培養技術「invivoid」を活用し、乳汁様物質合成機能を有する三次元の乳腺組織を作製する技術を開発した。 女性がかかるがんのり患数が最も多い乳がんは、近年 […]
62
63
64
65
66
67
68
69
70
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo