文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2023年10月11日
研究最前線
心不全患者のリハビリを支援するアプリ 慶応大専任講師らが治験開始
慶應義塾大学の勝俣良紀専任講師らは、外来での心臓リハビリテーションができないような心不全患者におけるフィジカルトレーニング支援・教育プログラム(SaMD)の有効性及び安全性を評価するための探索的医師主導治験を開始した。 […]
2023年10月11日
研究最前線
京都府立大研究Gが植物の根毛側面に細胞壁成分を輸送する経路を発見
京都府立大学の平野朋子准教授らを中心とした共同研究グループは、モデル植物シロイヌナズナを用いて、根毛の側面部分に二次細胞壁成分を輸送し、根毛側面を硬くすることで、真っ直ぐ伸びながら形を維持する仕組みを解明した。この成果か […]
2023年10月11日
研究最前線
人工ニューラルネットワークの新しい動作原理 東大教授らが発見
東京大学の求幸年教授などの研究チームは10日、物理的な脳内の学習メカニズムを模倣した「人工ニューラルネットワーク」として用いる機械学習手法「物理リザバーコンピューティング」において、熱的なノイズに強い超大規模並列計算を実 […]
2023年10月11日
研究最前線
高齢者の10分間運動で記憶力↑ 流通経済大などの研究チームを発見
流通経済大学などの研究チームは、軽運動を10分間行うことで記憶力が即時的に向上することを健常高齢者において初めて明らかにした。また、運動時に瞳孔怪を計測した結果から、記憶力向上のメカニズムとして脳内の覚醒機構が関与する可 […]
2023年10月11日
研究最前線
化学品合成を革新するグリーン反応 東大研究Gが実現
東京大学の研究グループは6日、カルボニル基a位で行う炭素―炭素結合生成反応を入手容易で安定な単価水素原料を用いて廃棄物の少ない方法で効率的に実現した。脱炭素社会への貢献も期待されている。 研究者らは原料として脱離基を持た […]
2023年10月11日
研究最前線
東大研究Gが酸性腫瘍環境でのがん促進性代謝物を発見
東京大学の大澤毅准教授らの研究グループは、酸性環境でがん悪性化に関与するがん促進性の代謝物を発見した。がん細胞の代謝適応機構を標的とした新たな創薬の開発につながることが期待されている。 研究グループは、酸性環境における代 […]
2023年10月11日
研究最前線
神戸大などの研究Gがナナフシの長距離分散の痕跡を発見 最大683キロ先で同じミトコンドリア配列
神戸大学の末次健司教授らの研究グループは4日、ナナフシの全国的な遺伝構造を調査して、その分布パターンから鳥による長距離分散の痕跡が残っていることを示した研究成果を発表した。これは生物の移動分散に関する理解を深める上で重要 […]
2023年10月11日
研究最前線
シリコン量子コンピュータの将来設計に重要な示唆 理研や東工大の研究Gがビット間で強い誤り相関観測
理化学研究所(理研)の樽茶清悟グループディレクターらの共同研究グループは5日、シリコンを用いて作成される「シリコン量子ビット」に、量子ビット間で生じる「誤り相関」を観測したと発表した。シリコン量子コンピュータの将来設計と […]
2023年10月10日
研究最前線
肝細胞がん肝切除後の肝移植可能再発に対する予後因子 広島大研究Gが解明
広島大学の大平真裕助教らの研究グループは、広島臨床腫瘍外科研究グループ(HiSCO)のデータベースを用いて、肝細胞がん肝切除再発症例のうち、肝移植可能再発症例に対する再肝切除の予後不良因子を明らかにした。研究結果は、治療 […]
2023年10月10日
研究最前線
超大容量情報通信ネット実現へ大きな前進 NICTが光ファイバの世界最大伝送容量を2倍以上更新
情報通信研究機構(NICT)フォトニックネットワーク研究室を中心とした国際共同研究グループは5日、1本の光ファイバで世界最大の伝送容量となる毎秒22.9ペタビットの通信が可能であることを実証したと発表した。これまでの世界 […]
231
232
233
234
235
236
237
238
239
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo