文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
東大研究Gが酸性腫瘍環境でのがん促進性代謝物を発見

東京大学の大澤毅准教授らの研究グループは、酸性環境でがん悪性化に関与するがん促進性の代謝物を発見した。がん細胞の代謝適応機構を標的とした新たな創薬の開発につながることが期待されている。

研究グループは、酸性環境における代謝変動を解析するために、酸性状態を模した培養系を用いたがん細胞や腫瘍組織において、網羅的に代謝物を検出する「インターゲットメタボロミクス解析」を行った。

その結果、これまでがんにおいてどのような役割を果たしているか不明であったポリアミン代謝物のN1―アセチルスペルミジンが酸性環境のがん細胞で蓄積していることを見出した。

さらに研究グループは、がん細胞や腫瘍組織を用いた解析からN‐1アセチルスペルミジンの整合性を手間をかけて制御する代謝酵素であるSAT1のmRNA及びタンパク質の発現量が酸性環境で増加しており、このN-1アセチルスペルミジンが、がん進展や腫瘍血管新生に作用する好中球浸潤を促進し、マウスにおける血管新生を伴う腫瘍増殖及び患者予後に影響することを明らかにした。