文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年9月27日
研究最前線
福井県で新種「レイホクナガレホトケドジョウ」を発見 個体少数「ただちに保全すべき」
レイホクナガレホトケドジョウ、撮影:影山優太 京都大学の片山優太大学院生と澤田直人大学院生のグループは福井県で新種の「レイホクナガレホトケドジョウ」を発見したと発表した。南越前町より北の嶺北(れいほく)地方の狭い地域でし […]
2024年9月26日
研究最前線
日本光電と東京医科歯科大 医療情報要約ツールを共同研究 ICUの医療ミスを削減
東京医科歯科大学 東京医科歯科大学と医療機器大手の日本光電は26日、医療情報要約ツールの産学連携研究の実施を発表した。ケアの品質向上や負担軽減、医療ミスの低減につなげる。 集中治療室(ICU)で使う医療情報要約ツールの開 […]
2024年9月26日
研究最前線
絶滅危惧種「ニホンライチョウ」 高山植物で寄生虫の症状を抑止 大阪公立大・東京理科大
ニホンライチョウ 大阪公立大学と東京理科大学の研究グループは25日、日本アルプスの実に生息する絶滅危惧種「 ニホンホンライチョウ」が鳥に寄生するアイメリア原虫を殺す効果がある有機化合物を接種していることを初めて発見した。 […]
2024年9月25日
研究最前線
千葉工業大の超小型衛星「SAKURA」 衛星が撮影した画像復元などに成功
超小型衛星「SAKURA」 千葉工業大学は25日、学生が作成した超小型衛星「SAKURA」が初期ミッションを達成したと発表した。衛星が撮影した画像の復元とアマチュア無線家へのメッセージ送信に成功している。 SAKURAは […]
2024年9月25日
研究最前線
フンをほぼしないオタマジャクシ? 生息環境を汚さない生存戦略 名大
アイフィンガーガエル成体 名古屋大学の伊藤文大学院生と岡田泰和教授らのグループは25日、石垣島(沖縄県)などに生息するカエル「アイフィンガーガエル」はフンの排出量が非常に少ないと発見した。狭い水の中でアンモニア濃度を高め […]
2024年9月25日
研究最前線
人類の地球システムへの影響、1952年から 気候変動や外来種の侵入など 愛知大など7機関
愛知大学と東京大学、オーストラリア国立大学など7機関からなる国際研究グループは24日、1952年以降の地層記録からマイクロプラスチックやプルトニウムなど技術革新を反映する痕跡が見られ始めたと発表した。 人による地球システ […]
2024年9月24日
研究最前線
新種のエビ「パンダメリタヨコエビ」を発見 パンダ模様はカモフラージュ 広島大
交尾するパンダメリタヨコエビ、(左)雌(右)雄 広島大学の富川光(とみかわ・こう)教授らは、新種のヨコエビ「パンダメリタヨコエビ」を和歌山県で発見した。謎のヨコエビの存在は西日本沿岸で以前から知られていたが、種類は明らか […]
2024年9月24日
研究最前線
世界初 サンゴにマイクロプラスチック蓄積を発見 新たな見積もり必要 九大
九州大学と磯辺篤彦(いそべ・あつひこ)教授らのグループは、タイのシーチャン島周辺で採取したサンゴからマイクロプラスチック片(フラグメント)を発見したと発表した。骨格にまでフラグメントが入り込んでいる事実を確認したのは世界 […]
2024年9月24日
研究最前線
児相漫画「やさしい未来へ」を発刊 「虐待を防止するためにできること」阪大・綿村准教授
綿村英一郎・准教授 こども家庭庁によると、2022年度の児童虐待による死者数は72人に上る。虐待を防ぐためになにができるのか―。7月、大阪大学の綿村英一郎准教授らは児童相談所の取り組みをベースに児童福祉を紹介する無料漫画 […]
2024年9月20日
研究最前線
VR酔いは1時間休憩で低減可能 自動車や船舶でも応用 静岡大など
静岡大学 慶応義塾大学と静岡大学、ヤマハ発動機の研究グループは、1 時間の休憩を挟んでバーチャルリアリティ(VR)シミュレータを体験することで、シミュレータ酔い(VR 酔い)を低減できると明らかにした。22日付の科学誌「 […]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo