文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2023年12月25日
研究最前線
「川のせせらぎ」を聞くことで集中力向上を確認 芝浦工大×三菱鉛筆×ストーリア
芝浦工業大学と三菱鉛筆㈱、ストーリア㈱は学習中に特定の音による聴覚刺激で集中力が向上する可能性について実証実験を実施した。集中力が落ちてくるタイミングに、「川のせせらぎ」を流すことで、集中力を表す脳波が上昇することを確認 […]
2023年12月25日
研究最前線
「副作用は認められない」 岡山大がALS患者に対する新たな治療法を開発
岡山大学の山下徹准教授と国立精神・神経医療研究センターの共同研究グループは、孤発性 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者5人を対象に、傷害部位を集積する「Muse細胞」製剤の臨床治験を実施した。その結果、副作用は認められなか […]
2023年12月25日
研究最前線
間質性肺炎があると肺がんが進行する仕組み 広島大教授らが解明 ビタミンCが切り札に?
広島大学の服部登教授らのグループは、「HIF-1が間質性肺炎による肺がんの進行を調節すること」を発見。そのメカニズムについて新たな知見を得た。この研究成果は間質性肺炎合併肺がんに対する治療の発展に大きく貢献すると期待され […]
2023年12月25日
研究最前線
多様なたんぱく質を制御するユビキチン化の反応過程 金沢大准教授らが映像化に成功
金沢大学の紺野宏記准教授らの研究グループは、細胞内で営まれるほぼ全ての生命現象の制御を行う「ユビキチン化」に関与している酵素の構造動態や関連酵素間で行われるユビキチン受け渡しの様子を、高速原子間力顕微鏡(高速AFM)を用 […]
2023年12月25日
研究最前線
Beyond 5G/6Gの実現に向けて 岐阜大など4者が電波遮蔽に強い伝送を実証
岐阜大学とソフトバンク㈱、情報通信研究機構(NICT)、名古屋工業大学の研究グループは次世代無線システム「Beyond 5G/6G」時代を見据え、障害物による電波の遮蔽(しゃへい)に強い300GHzテラヘルツ無線伝送を自 […]
2023年12月25日
研究最前線
日本人の動的感情データベース 理研研究員らが世界初開発
理化学研究所(理研)の難波修史客員研究員らのグループは、感情が快不快と活性度の2次元で説明できるとする理論(感情次元)に対応付けられ、さらに多角度と深度情報を備える表情動画のデータベースを開発した。日本人の動的表情データ […]
2023年12月24日
研究最前線
特殊な半導体材料で量子的な重ね合わせ 京都工繊大教授らが新たに実現
京都工芸繊維大学の山下兼一教授らは、光と物質のハイブリッドな性質を持つ量子状態として知られる「ポラリトン状態」が、特殊な半導体材料「全無機鉛ハライドペロブスカイト」の使用により量子的重ね合わせ状態を形成することが可能であ […]
2023年12月24日
研究最前線
納豆摂取による動脈硬化抑制 筑波大とタカノフーズが仕組み解明
筑波大学とタカノフーズ(株)は、納⾖がマウスの動脈硬化に与える影響を解析した。その結果、納⾖摂取により腸内細菌叢の変化や炎症抑制作⽤が⽣じ、これが動脈硬化予防に寄与することが分かっている。低コストで⼊⼿可能な納⾖の医療的 […]
2023年12月24日
研究最前線
真空蒸着可能な「フラーレン誘導体」を用い 名大教授らが「ペロブスカイト太陽電池」開発 光電変換素子の発展に貢献
名古屋大学の松尾豊教授らの研究グループは、真空蒸着プロセスに使用でき形態的に安定な蒸着膜を与える「フラーレンの誘導体」を開発した。これを電子輸送層に用い、耐久性が高い次世代太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を作製している […]
2023年12月24日
研究最前線
東電×NTTが群馬県に「嬬恋蓄電所合同会社」を設立 蓄電事業の発展を目指す
東京電力ホールディングス(株)と日本電信電話(株)(NTT)は19日、データセンターの共同開発に向けた新会社と蓄電事業に関する合同会社の設立を発表した。データセンターは2026年度下記の開設を予定。先月28日に「嬬恋蓄電 […]
160
161
162
163
164
165
166
167
168
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo