文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
霞が関情報・政治・行政
霞が関情報・政治・行政
2024年4月3日
霞が関情報・政治・行政
地方創成アワードの優秀賞に札幌市と岡山県、おかやま城下町物語実行委が選出
一般社団法人日本地域広告会社協会(JLAA)は4月1日、第8回「JLAA地方創生アワード」の受賞者を決定した。最優秀賞には北海道函館市と岡山県、おかやま城下町物語実行委員会が選ばれている。 函館市の事業は観光コンテンツ開 […]
2024年4月3日
霞が関情報・政治・行政
国立天文台 訪問授業「ふれあい天文学」を開催する学校を募集 5月31日まで
国立天文台は、天文学者が国内外の小中学校で天文学や宇宙の授業を行う 「ふれあい天文学」を例年実施している。現在、その訪問先を募集中だ。 2010年から行っているふれあい天文学では、40人を超える学者が派遣講師となり、太陽 […]
2024年4月3日
霞が関情報・政治・行政
産総研と名大がNEDOの事業に採択 メタバースと実世界をつなげる枠組み構築を推進
産業技術総合研究所は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期」に名古屋大学と共同提案を行い、採択された。 グループは地域にひもづいた新たな […]
2024年4月2日
霞が関情報・政治・行政
JST 大学発ベンチャー2024の応募受付を開始 5月14日正午まで
科学技術振興機構(JST)と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、研究開発成果を用いた起業及びその後の挑戦などを表彰するイベント「大学発ベンチャー」の受付を1日から開始した。 大学発ベンチャーは今後の活躍が期 […]
2024年4月2日
霞が関情報・政治・行政
放射光施設「ナノテラス」が稼働開始 物質や生命機能をナノレベルで可視化 QSTとPhoSIC
量子科学技術研究開発機構(QST)と光科学イノベーションセンター(PhoSIC) は、世界最高レベルの放射光施設「ナノテラス3」の建設を進めてきた。これが完了し、今月1日から稼働を開始している。 ナノテラスは、エックス線 […]
2024年4月1日
霞が関情報・政治・行政
「日油-産総研 スマート・グリーン・ケミカルズ連携研究ラボ」を4月に新設 産総研と日油
産業総合研究所と日油とは来月1日、産総研に「日油-産総研 スマート・グリーン・ケミカルズ連携研究ラボ」を設立する。新しい価値を提供し、持続可能な化学産業の実現とその発展に寄与するとしている。 この研究所では産総研の国内最 […]
2024年4月1日
霞が関情報・政治・行政
高温ガス炉の安全を証明 原子力機構「炉心溶融は起きない」 社会実装に前進
日本原子力研究開発機構は、大洗研究所(茨城県東茨城群大洗町)に設置されている高温工学試験研究炉(HTTR)を用いて、高温ガス炉として世界で初めて事故時においても炉心溶融が起きないことを実証する安全性試験「炉心流量喪失試験 […]
2024年4月1日
霞が関情報・政治・行政
東京医科歯科大とKSPの分子集合体治療 JSTのD-Globalに採択
東京医科歯科大学と再生医療事業支援などを行う「ケイエスピー(KSP)」の研究プロジェクト「ペプチドを基盤とした新規モダリティ【分子集合体治療】の創出」が、科学技術振興機構(JST)が公募する産業創出基金事業「D-Glob […]
2024年3月29日
霞が関情報・政治・行政
国立情報学研究所とOpenAIREが連携協定を締結 オープンアクセスの推進で協働
国立情報学研究所(NII)と学術情報のオープン化を目指す「OpenAIRE」は、誰もが研究成果などにアクセスできるオープンサイエンスの推進を目的とした協定を締結した。研究成果の透明性やインパクトの増加が期待されている。 […]
2024年3月29日
霞が関情報・政治・行政
がん組織近くで電子線レーザー発生 QST研究Gが実証 新たな放射線がん治療の実現に貢献
量子科学技術研究開発機構(QST)などの研究グループは、細孔が多数開いたガラス板(マイクロチャンネルプレート)へのレーザー光照射により、放射線の一種である高エネルギー電子線が発生することを実証した。米国時間28日付でオー […]
27
28
29
30
31
32
33
34
35
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo