文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
霞が関情報・政治・行政
霞が関情報・政治・行政
2024年4月16日
霞が関情報・政治・行政
医療データを活用するプラットフォーム構築にまい進 次世代医療を効率化 NTTなど5社
(左)NTTライフサイエンス社⻑ 是川幸士、(中央)BCP 取締役 会⻑ Laurent Samama、(右)NTT 取締役 執⾏役員 ⼯藤晶⼦ 日本電信電話(NTT)とNTTライフサイエンス、スイスのBC Platfo […]
2024年4月15日
霞が関情報・政治・行政
産総研、AI利用と安全性の関係を記した技術文書を発行 市場拡大につながると期待
産業技術総合研究所は編集者として取りまとめを主導した「技術報告書ISO/IEC TR 5469:2024」が出版されたと発表した。諸外国でのAI技術の適用範囲を拡大し、市場拡大につながることが期待されそうだ。 文書は安全 […]
2024年4月14日
霞が関情報・政治・行政
原子力機構など6機関 資源のリサイクル技術を進化させる新たな視点 レアアースの抽出技術向上
日本原子力研究開発機構の上田祐生研究員など6機関からなる研究グループは、抽出剤として使われる「マロンアミド」がパラジウムとネオジムの2種類の金属を分離するときに、見たことのない性質を示すことを発見した。 研究チームは、複 […]
2024年4月14日
霞が関情報・政治・行政
「なんで、あなたは研究者に?」 科学技術週間キャンペーンを開催 産総研
産業技術総合研究所は、14~19日にかけて「なんで、あなたは研究者に?」と題した科学技術週間キャンペーンを開催する。 小学生向けワークショップや研究者へのX(旧ツイッター)でのインタビュー記事の公開、「なんで、あなたは研 […]
2024年4月14日
霞が関情報・政治・行政
自動運転車危険シナリオを数学的に定式化 NIIと京大
国⽴情報学研究所(NI I)の蓮尾⼀郎教授と京都⼤学の研究グループは、⾃動運転⾞の安全性保証の枠組みである国際標準で⽰された危険シナリオ群について、その意味内容の数学的定式化を⾏った。 研究では、従来英語などの⾃然⾔語で […]
2024年4月14日
霞が関情報・政治・行政
核融合研究所、イベント「量子情報処理の現状と展望」を開催 富岳と量子コンピューターのハイブリッド化など紹介
核融合研究所(NIFS)は理化学研究所の伊藤伸泰氏を招いた講演会「量子情報処理の現状と展望 」を17日に開催する。イベントではスーパーコンピューター「富岳」に量子コンピューターを入れてハイブリッド化する試みと富岳による量 […]
2024年4月12日
霞が関情報・政治・行政
イベント「iPS細胞を用いた心筋再生医療の実現へ」が25日に開催 慶應大の福田名誉教授が講演
日本医学ジャーナリスト協会は25日にオンライン講演会「iPS細胞を用いた心筋再生医療の実現へ」を開催する。iPS細胞で作った心筋細胞を球状の塊にして患者の心筋組織内に移植することで心機能の長期的改善を目指す慶應義塾大学の […]
2024年4月12日
霞が関情報・政治・行政
NEDO、リチウムイオン蓄電池の回収システムで懸賞金コンテスト 6月10日まで募集
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と三菱総合研究所は、廃棄するリチウムイオン蓄電池(LiB)の回収システムに関する研究開発について、優秀なアイデアに懸賞金を供するコンテスト「NEDO Challenge,Li […]
2024年4月11日
霞が関情報・政治・行政
極地研、イベントシリーズ「ようこそ、北極へ!」を今月から開始 北極や海洋などさまざまなテーマを紹介
国立極地研究所の北極域研究開発プロジェクト(ArCS II)は最終年度を迎えた。極地研の南極・北極科学館(東京都立川市緑町)を中心にイベント「ようこそ、北極へ!」を27日から開催する。 イベントでは「北極全般」と「海洋」 […]
2024年4月11日
霞が関情報・政治・行政
理研と米アルゴンヌ国立研究所がAI研究で連携 世界のAI for Scienceに貢献
(左)五神真理事長(右)ポール・K・カーンズ所長 理化学研究所と米アルゴンヌ国立研究所は、AIを活用した科学研究の革新(AI for Science)に関する覚書を締結した。日米両政府間に設けられた枠組みの中で、中核的な […]
25
26
27
28
29
30
31
32
33
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo