文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
霞が関情報・政治・行政
霞が関情報・政治・行政
2024年11月28日
霞が関情報・政治・行政
性や妊娠の知識普及の検討会を開催 プレコンセプションケアの5カ年計画 来年春に取りまとめ こども庁
こども家庭庁が入る霞が関ビルディング こども家庭庁は28日、性や妊娠の正しく普及し健康支援につなげる「プレコンセプションケア」に関する検討会を新設した。冬以降に今後5年間の計画を記載した「プレコンセプションケア5か年パッ […]
2024年11月28日
霞が関情報・政治・行政
火山噴火予知連絡会が活動終了 火山本部とアドバイザリー会議に役割引き継ぐ
気象庁で火山活動の総合的判断を行ってきた「火山噴火予知連絡会」は27日、文部科学省の「火山調査研究推進本部」(火山本部)が同様の活動を行い、火山災害の軽減を目的とする「火山情報アドバイザリー会議」が同庁内に新設されること […]
2024年11月28日
霞が関情報・政治・行政
昨年度の短大入学志願者4万1475人 倍率は0.9 AOと推薦で約3万人入学 文科省
文部科学省 文部科学省は27日、2023年度の短期大学の入学者数や倍率、入試方法の集計結果を明らかにした。公立と私立の入学志願者数は4万1475人、志願倍率は0.9倍だった。面接や成績、作文を参考とする「総合型選抜」(A […]
2024年11月28日
霞が関情報・政治・行政
大学入学志願者およそ424万人 倍率6.8倍 AO入試は670大学が実施 文科省
文部科学省 文部科学省は27日、昨年度の国立と公立、私立大学の選抜試験実施状況を取りまとめた。それによると、入学志願者数は424万1908人、募集人員は62万5188人で倍率は6.8倍。面接や成績、作文を参考とする「総合 […]
2024年11月28日
霞が関情報・政治・行政
オゾンホール、例年と同程度の大きさ 気象庁
気象庁は27日、南極のオゾンホールが最大面積2240万平方キロメートルで最も大きくなったと発表した。これは南極の1.6倍程度の大きさ。最近10年間の平均程度であるという。 同庁によると、今年のオゾンホールは8月中旬に現れ […]
2024年11月26日
霞が関情報・政治・行政
三原こども相 保育士の人件費を過去最大10.7%上乗せ 経済対策4つの柱を明示
三原じゅん子・こども政策担当相 三原じゅん子こども政策担当相は22日、こども家庭庁が行う総合経済対策を発表した。三原こども相は「すべてのこども・若者の幸せと未来を守る」との決意のもと、取り組みを加速すると訴えた。保育士の […]
2024年11月26日
霞が関情報・政治・行政
マイナンバーカードと免許の一体化 3月24日から予約制で開始 警視庁
警視庁は25日、来年3月24日から開始されるマイナンバーカードと運転免許証の一体化に関する情報を公開した。カードと免許をつなげる手続きは予約制を導入する予定だという。マイナ免許証のみの所有と運転免許との両有も可能だ。 同 […]
2024年11月26日
霞が関情報・政治・行政
東京都市大学大学院 「情報データ科学研究科」を来年9月から新設
文部科学省 文部科学省は22日、東京都市大学大学院の「情報データ科学研究科」の設置届を受理したと発表した。来年9月に横浜キャンパスに開設される。入学定員は博士前期課程20人、同後期課程5人。課題を設定し企画できる力を養い […]
2024年11月25日
霞が関情報・政治・行政
国内初のゴジラダムアートが完成 佐賀県の岩屋川内ダム
提供:ケルヒャージャパン 佐賀県は22日、先月から始めた魅力発信プロジェクト「ゴジラ対(つい)サガ」を行っている。その一環で、岩屋川内ダム(嬉野市)にゴジラのダムアートが完成したと発表した。ゴジラの巨大ダムアートは国内初 […]
2024年11月25日
霞が関情報・政治・行政
博士号取得者 今年度は府省で59人を採用 厚労省と防衛省で30人超
国は22日、府省などでの博士号を取得した人材の採用状況の調査結果した。それによると、今年4月1日時点で採用された博士号取得者は59人。職種は研究職が最も多く23人。行政職17人、教育職は13人だった。特に厚生労働省と防衛 […]
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo