文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス・資格・イベント
大学トピックス・資格・イベント
2023年7月5日
大学トピックス・資格・イベント
聖心女大学生有志がキャンパス内で生理用品の無償配布プロジェクト「ジェンダー平等」の実現に向けて生理用品へのアクセス負担を軽減
聖心女子大学(東京都渋谷区)では6月27日から1ヵ月半の予定で、キャンパス内での生理用品無償配布プロジェクトを実施している。SDGsゴール5「ジェンダー平等」の実現に向けて、女性が生理に伴い担う負担を軽減することを目標に […]
2023年7月4日
大学トピックス・資格・イベント
大阪湾のスナメリ生態調査へ 神戸大助教がクラファン開始―スナメリと人の共存を目指して-
神戸大学大学院海事科学研究科の岩田助教は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」で、イルカの一種である「スナメリ」の生態調査のため、『スナメリの未来を救え!大阪湾で生きるスナメリが人と共存するために』を公開し […]
2023年7月4日
大学トピックス・資格・イベント
名古屋大学シンガポールオフィス準備室開設 スタートアップ支援施設 BLOCK71に
名古屋大学は、7月1日にシンガポールのスタートアップハブ『BLOCK 71』にシンガポールオフィス準備室を開設した。名大は、BLOCK71 Singapore初の日本のパートナー大学となり、今後の名古屋での市場拡大におけ […]
2023年7月4日
大学トピックス・資格・イベント
阪大が日本ゼオンと共同研究講座設置 CNに向けて先進触媒を開発
大阪大学は日本ゼオン㈱との間で、共同研究講座設置に関する契約書を7月1日に締結し、阪大大学院基礎工学研究科に『日本ゼオン・カーボンニュートラル先進触媒共同研究講座』を開設した。研究講座では、次世代型化学プロセスを支える先 […]
2023年7月4日
大学トピックス・資格・イベント
霞が関情報・政治・行政
順天堂大、スポ庁委託事業に2年連続採択受ける 『先端的スポーツ医・科学研究推進事業』
順天堂大学は、スポーツ庁委託事業『先端的スポーツ医・科学研究推進事業』に申請し、令和4年度に引き続き採択された。2年目となる今年度から研究が本格的に開始するとともに、今後は国際競技力の向上につながる若手研究者の育成プログ […]
2023年7月4日
大学トピックス・資格・イベント
早稲田大、教員を懲戒処分 複数の学生にアカハラ行為
早稲田大学では6月30日付で、理工学術院・情報生産システム研究科(北九州市所在)所属の男性教員(50歳代)を停職3ヵ月の懲戒処分といたしました。 この教員は一昨年3月から昨年7月までの期間に、複数の学生に対して、人格を否 […]
2023年7月3日
大学トピックス・資格・イベント
近畿大卒業生が「日本森林技術協会理事長賞」を受賞 スマート林業や森林・林業分野のグリーン成長の発展に貢献
近畿大学農学部(奈良市)環境管理学科を今年3月に卒業した梅見弘太郎さん(論文執筆当時4年生、現 林野庁勤務)が、一般社団法人日本森林技術協会が主催する第33回学生森林技術研究論文コンテストで、「日本森林技術協会理事長賞」 […]
2023年7月3日
大学トピックス・資格・イベント
大学支援機構がクラファン3件を公開 徳島の地域振興
一般社団法人大学支援機構は、クラウドファンディングサイト「Otsucle(おつくる)」で、三つのプロジェクトを公開する。どのプロジェクトも、徳島の地域振興に関わる社会的意義の高い取り組みとして、多方面からの注目が期待され […]
2023年7月3日
大学トピックス・資格・イベント
順天堂大が鹿島と「パーソナル・アダプティブ・スマートホスピタル共同研究講座」開設の契約締結 メタバースなどのデジタル技術で患者一人ひとりに合わせた優しい医療を実現
順天堂大学は鹿島建設㈱との間で、「パーソナル・アダプティブ・スマートホスピタル共同研究講座」開設の契約を6月30日に締結した。同講座では、超高齢社会での医療環境の課題解決に資するテーマとして、新たなデジタル技術を活用した […]
2023年7月3日
大学トピックス・資格・イベント
国際大新学長に橘川武郎副学長を選任
新潟県南魚沼市の学校法人国際大学は、6月30日に開催された理事会で、現副学長の橘川武郎(きっかわ たけお)氏を新学長に選任し、9月1日付で就任すると発表した。2017年9月1日以来、学長を務めてきた伊丹敬之氏は8月31日 […]
200
201
202
203
204
205
206
207
208
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo