文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年10月9日
研究最前線
健康診断の脂質異常者、受診率2割以下 若者・男性・飲酒者などに多い 筑波大
筑波大学の田宮菜奈子教授らのグループは7日、茨城県で脂質異常が指摘された人の半年以内の受診率を分析した。その結果、受診率は2割に満たないと判明し、若者や男性、飲食習慣がある人が特にその可能性が高かったと分かっている。結果 […]
2024年10月9日
研究最前線
JAXA 世界最速の通信速度で衛星間通信に成功 光ファイバー波長帯で初
光衛星間通信システム(LUCAS)、JAXAホームページより 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8日、地球を周回するデータ中継衛星に搭載している「光衛星間通信システム」(LUCAS)と先進レーダー衛星「だいち4号」との間 […]
2024年10月8日
研究最前線
JAXA、軌道利用の安全に係るレポートを公表 軌道上物体は米国が最多 日本は6番目
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は今月、「軌道利用の安全に係るレポート」を公表した。地球軌道上を回る物体は約3万個を超えるとされ、その分布や対策、軌道利用などについて計6項で紹介している。 レポートでは、軌道環境の最大原 […]
2024年10月8日
研究最前線
受動喫煙は片頭痛の原因? マウスで実験 メスは頭痛が増加 慶応大
片頭痛のイメージ 慶応義塾大学の滝沢翼専任講師らのグループは、マウスを使って片頭痛の感受性を検討した。タバコの煙を吸わせたマウスは、吸引させていない集団と比較して、頭痛が大きくなると分かっている。 片頭痛は特に20~40 […]
2024年10月7日
研究最前線
雲・エアロゾルを分析する衛星「はくりゅう」 初のシナジー画像を公開 JAXA
左から)JAXAの富田英一・プロジェクトマネージャー、久保田拓志・研究領域主幹、情報通信研究機構(NICT)の川村誠治・リモートセンシング研究室室長 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、今年5月に打ち上げられた雲やエアロ […]
2024年10月7日
研究最前線
レム睡眠行動障害の原因を解明 発症者は脳の細胞が激減 筑波大など4機関
レム睡眠行動障害のイメージ 筑波大学と東京大学、大阪大学、日本医療研究開発機構は、夢を見せる「レム睡眠」を誘導する神経回路を発見した。この回路が夢の中の行動を現実で起こす「レム睡眠行動障害」につながっていると発見した。 […]
2024年10月4日
研究最前線
160立方メートルのプラズマでギネス記録更新 核融合エネルギーの経済性に貢献 QST
量子科学技術研究開発機構(QST)は4日、プラズマ実験装置「JT-60SA」が160立方メートル(㎥)のプラズマを生み出し、従来の100㎥を大きく超えてギネス記録に認定されたと発表した。 JT-60SA は核融合エネルギ […]
2024年10月4日
研究最前線
AIでスポーツやドラマ、アニメの最適なダイジェスト動画作成 上智大とJCOMが共同研究
(左)百瀬公朗特任教授(右)JCOMの鎌田幹生・データビジネス企画部部長 上智大学と放送大手のJCOMは3日、スポーツやドラマ、アニメなど長尺の動画を視聴者が隙間時間で見るために10~20分程度に短縮するための共同技術の […]
2024年10月3日
研究最前線
プベルル酸の毒性を人細胞実験で世界初確認 紅麹サプリの健康被害解明に貢献 金沢大と日機装
金沢大学の荒木大准教授と日機装のグループは3日、青カビから産生される天然化合物「プベルル酸」が腎臓細胞に毒性を持つことを世界で初めて人細胞実験で確認した。小林製薬の紅麹(こうじ)サプリによる健康被害問題について、プベルル […]
2024年10月3日
研究最前線
オンライン心臓リハビリシステム「RH-01」の治験完了 阪大とリモハブが薬事承認申請へ
心臓リハビリシステムのイメージ図 大阪大学の坂田泰史教授らと医療機器ベンチャー「リモハブ」の研究グループは、オンラインで行う心臓リハビリテーションシステム「RH-01」を開発して治験を完了した。今後、厚生労働省に医療機器 […]
4
5
6
7
8
9
10
11
12
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo