文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年5月24日
研究最前線
人間の3分の1に寄生する「トキソプラズマ」 免疫低下時の再活性化に秘密を発見 東北大など
寄生虫「トキソプラズマ」は世界人口の約3分の1が抱えているとされる。東北大学の加藤健太郎教授と旭川医科大学の伴戸寛徳准教授の研究グループは、宿主の免疫低下時にこの原虫が再活性化するときに重要な役割を果たすたんぱく質を発見 […]
2024年5月23日
研究最前線
令和6年能登半島地震の津波増大メカニズム 波が折り重なって移動 東工大が検証
東京工業大学の高木泰士教授らのチームは、令和6年能登半島地震における津波増大メカニズムを発表した。海底地形による影響や湾内で波が折り重なった結果、局所的に大きくなったと明らかにしている。 能登半島地震では飯田湾で3メート […]
2024年5月23日
研究最前線
衛星画像と時系列予測モデルでマイマイガの大発生を予報 東京農工大
被害状況のドローンによる空撮 東京農工大学の井上真紀教授らと露科学アカデミーシベリア支部で構成された研究チームは、森林害虫「マイマイガ」の食害による被害分布を衛星画像で推定し、その場所に生育している植物の変化を予測。これ […]
2024年5月23日
研究最前線
原発性アルドステロン症の手術必要性を判断する判定法確率 日大の小林助教中心とした12カ国16施設のグループ
日本大学の小林洋輝助教を代表とする12カ国16施設のグループは、適切な診断が重要な「原発性アルドステロン症」の手術の必要性を示す判定方法を確立した。 原発性アルドステロン症は高血圧の代表疾患であり、片側性アルドステロン症 […]
2024年5月23日
研究最前線
火山でガス放出量を測定「鉛直センサーアレイ」を発明 地下マグマの現状を理解 名大
鉛直センサーアレイの利用イメージ 名古屋大学の宮木裕崇大学院生や角皆潤教授らと産業技術総合研究所の風早竜之介主任研究員のグループは、火山ガスの放出量を測定する「鉛直センサーアレイ」を開発した。ガスの量に基づいて、地下にあ […]
2024年5月23日
研究最前線
世界初 密封検査の信頼性を規格する統一式を制定 「産業競争力強化にもつながる」 産総研×計工連
産業技術総合研究所の吉田肇上級主任研究員らと日本計量機器工業連合会は23日、マイクロメートルオーダーの孔の寸法を評価する方法や気体移動量の関係が示された「気体の流れの統一式」を密封検査の業界規格として世界で初めて制定した […]
2024年5月23日
研究最前線
個別指導で若者の過剰飲酒が減少 代謝遺伝子情報の考慮が効果的 筑波大調査
筑波大学の吉本尚准教授らは、個人のアルコール代謝検査の結果に基づいた減酒指導が飲酒量をそうでない場合よりも減らしたと発表した。個別性を重視した指導が有用であるとし、効果を持続させる方法を追加検証する考えを示している。 研 […]
2024年5月23日
研究最前線
高層ビルでドローンが垂直配送 エレベーターよりも安全で早い 東大と三井不動産
垂直配送のイメージ 東京大学と三井不動産の研究グループは、高層マンションなどの建物の中でドローンが垂直飛行できる空間を設置した新たな配送システムを考案し、その有効性を示している。災害時の生活必需品の配送など物流に新たな選 […]
2024年5月23日
研究最前線
脳全体が経験や予想を表現 神経基盤の一部を解明 精神疾患の治療に貢献 東大
研究イメージ 東京大学の船水章大講師らによる研究グループは、脳全体が経験や予測を実施することを明らかにした。この成果は精神疾患の作用機序の理解や治療につながる可能性もある。 脳では、特定の場所が決められた情報を表現すると […]
2024年5月22日
研究最前線
石垣島のミナミキチョウ 細菌ボルバキアの影響で9割超がメス 福井大・千葉大・農研機構
ミナミキチョウ 福井大学の宮田真衣助教と千葉大学の野村昌史教授、農業・食品産業技術総合研究機構の陰山大輔グループ長補佐らは、宿主をメスのみにする細菌「ボルバキア」が、沖縄県石垣島のミナミキチョウに広まる過程を観測した。そ […]
55
56
57
58
59
60
61
62
63
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo