文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年7月30日
研究最前線
サケの白子ががん細胞の増殖を抑制 食品によるがん予防に重要な知見 大阪公立大
食品によるがん予防のイメージ図 大阪公立大学の小島明子准教授らの研究グループは、核酸を多く含むトルラ酵母やサケの白子の抗がん効果を検証し、消化過程で生成される成分ががん細胞の増殖抑制効果を持つことを発見した。食品を用いた […]
2024年7月30日
研究最前線
NTTとJリーグ 音響XRを活用した新たなスポーツ観戦
音響XR観戦のイメージ NTTと日本プロサッカーリーグは27日、オープンイヤー型イヤホンが実現するリアルとバーチャルが融合した活用した新しい観戦方法の実証を行った。イヤホンで音を聞いていても臨場感を損なわずに楽しめるとい […]
2024年7月30日
研究最前線
ミナミトビハゼが陸上を歩く方法をマイクロCTで確認 50年ぶり OIST
ミナミトビハゼの解剖学的構造、ファビエン・ズィアディ博士ら作成 沖縄科学技術大学院大学(OIST)のファビエン・ズィアディ博士らのグループは今月、トビハゼの仲間「ミナミトビハゼ」が陸上を歩き回って生活することができると発 […]
2024年7月29日
研究最前線
神経細胞の活動を簡単に評価できる技術を開発 再生医療や毒性評価でも応用可能 産総研
ペイント式ラマン分光システムの概要図 産業技術総合研究所の⾚⽊祐⾹研究員らのグループは、神経細胞の活動を評価できる新しい⼿法を開発した。システムを「ペイント式ラマン分光システム」と名付けている。これは再生医療や創薬での品 […]
2024年7月29日
研究最前線
新種のゴカイ「ケショウシリス」を発見 ウミウシに擬態する世界初のゴカイ 名大など
A~Dがケショウシリス、Eがウミウシ 名古屋大学の自見直人講師ら4機関の国際研究グループは29日、ウミウシに擬態する新属新種のゴカイを三重県の菅島(すがしま)などで発見し、新属新種の「ケショウシリス」と命名したと発表して […]
2024年7月29日
研究最前線
宇宙線はどのように作られるのか? 陽子の初期加速課程を世界初解明 九大と千葉大
九州大学の松清修一教授と千葉大学の松本洋介准教授は29日、太陽圏の外縁で生成されることが知られている宇宙線の加速課程を調べ、宇宙線の種になる陽子の初期加速課程を世界で初めて明らかにしている。米学術誌「アストロフィジカルジ […]
2024年7月29日
研究最前線
食用海藻の「カジメ」 褐藻類特有ポリフェノールにパーキンソン病の予防効果 大阪公立大
海藻のイメージ図 大阪公立大の安田有里大学院生らの研究グループは、食用の海藻「カジメ」に含まれる褐藻(かっそう)類特有のポリフェノール(ECP)が、運動機能を回復させて神経細胞死を引き起こす活性酸素種(ROS)の産生を抑 […]
2024年7月29日
研究最前線
代表的ブラックホール連星「はくちょう座X-1」 偏光状態の変化を世界初観測
東京理科大学 東京理科大学の二之湯開登大学院生らと立教大学の山田真也准教授らの研究グループは、ブラックホール連星「はくちょう座X-1」の偏光観測により、1秒スケールの増光現象に付随して偏光の状態が変化することを世界で初め […]
2024年7月29日
研究最前線
細川家文書をAI-OCRで5万枚解読 未知の基金や疫病を発見 熊本大×TOPPAN
左から)奉行所日帳、奉書、御国御書案文 熊本大学とTOPPANは26日、歴史資料「細川家文書」のうち解読が困難な約5万枚を文字識別の「AI-OCR」により解読した。950万文字のテキストデータを生成することに成功している […]
2024年7月29日
研究最前線
世界初 VRゴーグルなしでキャラクターが飛び出すシステム開発 NTT
超鏡空中像の視聴イメージ、(左上)鏡の中の空中像と(左下)鏡の外の空中像 NTTは26日、デジタル情報が鏡の内外を自在に行き来できる超鏡空中像表示システムを世界で初めて開発したと発表した。鏡の内外を問わずデジタル情報を高 […]
21
22
23
24
25
26
27
28
29
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo