官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
官庁通信デジタル
官庁通信デジタル
2025年11月27日
官庁通信デジタル
「科学漫画サバイバル」を読んで住まいの耐震化を考えよう! 「巨大地震のサバイバル 住まいの耐震編」を小学校に配布(第18896号)
日本国内いつどこで起こってもおかしくない大地震。国土交通省では、国民一人ひとりの生命や財産を守るため、所有者による住宅の耐震化を推進している。11月20日、小学生向けの「科学漫画サバイバル」とタイアップした「巨大地震のサ […]
2025年11月27日
官庁通信デジタル
筑波実験植物園 企画展「つくば蘭展」を開催 12月7日から8日間(第18896号)
野生ランの展示 国立科学博物館の筑波実験植物園(茨城県)は、12月7日から企画展「つくば蘭展」を開催する。世界有数の野生ランの保有施設である筑波実験植物園の「つくばコレクション」から開花中の貴重な野生種を約200点、加え […]
2025年11月25日
官庁通信デジタル
日本女大がキャリアライフセンター新設 女性が生涯を通して社会で活躍するためのキャリア形成を包括的に教育・支援(第18895号)
日本女子大学(篠原聡子学長、JWU)は、多様化する学生・卒業生のニーズや企業の求める人材像に応えるキャリア教育・キャリア支援体制を構築すべく「JWUキャリアライフセンター」を来年春に開設する。 政府や産業界による「女性活 […]
2025年11月25日
官庁通信デジタル
介護保険証、資格喪失時の返還義務を廃止へ 負担割合証なども対象 厚労省方針(第18895号)
介護保険の被保険者が死亡や転居などで資格を喪失したケースについて、厚生労働省は被保険者証の返還義務をなくす方向で検討を進める。 20日に開催した審議会(社会保障審議会・介護保険部会)で提案した。今後、年末に予定する取りま […]
2025年11月20日
官庁通信デジタル
日本海で進む「表層だけでない温暖化」と「春の低塩化」(第18894号)
国立研究開発法人水産研究・教育機構は、1976年から2022年までの約50年間の日本海の海洋観測データを解析し、日本海で「表層だけでない温暖化」と「春の低塩化」が進んでいることを明らかにした。 日本海は世界でも有数の […]
2025年11月20日
官庁通信デジタル
介護職の賃上げ、来年度に報酬を臨時改定 政府方針 施策の規模・対象が焦点(第18894号)
政府は介護職の賃上げを進めるため、介護報酬の臨時改定を来年度に実施する方針を固めた。 今月21日にも閣議決定する新たな経済対策の案を、18日に開催された自民党の政調全体会議に提示。他職種と遜色のない処遇改善に向けて、来年 […]
2025年11月18日
官庁通信デジタル
観光分野の研究活動で連携・協力 運輸総合研究所がVICASTと覚書を締結(第18893号)
一般財団法人運輸総合研究所は11月12日、ベトナム社会主義共和国のベトナム文化芸術スポーツ観光研究所(VICAST、Vietnam Institute of Culture, Arts, Sports and Tou […]
2025年11月18日
官庁通信デジタル
防災科研がイベント「青森県の大雪災害の実態と今後の冬にむけて」 12月1日(第18893号)
イベントポスター 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センターは12月1日に、雪氷災害に備えるための方法を考えるイベント「青森県の大雪災害の実態と今後の冬にむけて」を弘前市民文化交流館ホールで開催する。当日は有識者の講演とパ […]
2025年11月13日
官庁通信デジタル
漢字圏出身の外国人は日本語が上級でも「やさしい日本語」理解の対応が遅れやすい 東北大院生らが平仮名の〝読みの弱点〟実証(第18892号)
災害など緊急の際に情報を外国人に迅速に伝達し安全を確保するために、外国人日本語学習者が迅速に単語を理解できる要因の解明が求められている。東北大学大学院文学研究科の趙雪含大学院生、同木山幸子准教授、成蹊大学文学部の熊可欣准 […]
2025年11月13日
官庁通信デジタル
介護福祉士の実務者研修、一部科目の免除を導入 厚労省方針 社会福祉士や保育士など対象(第18892号)
厚生労働省は10日、介護福祉士の国家資格の取得を現場で働きながら目指す人が受講する「実務者研修」について、他の国家資格を持っている人などの時間数を短くする方針を固めた。 社会福祉士や保育士の養成課程を修了している人などを […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo