官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年6月18日
文教速報デジタル版
精神不調での仕事、7.6兆円の損失に 不調による休みで3000億円の損失 横浜市立大
横浜市立大学の原広司准教授と産業医科大学の永田智久准教授は、働く人が「気分が沈む」「眠れない」といった心身の不調を抱えながら仕事を続けることで、日本全体で7.6兆円の損失が生じていると明らかにした。国内総生産(GDP)の […]
2025年6月18日
文教速報デジタル版
西九州短大と佐賀調製菓が合体 「地域生活支援学科」など新設
西九州大学短期大学部ホームページより 西九州大学短期大学部(佐賀市)を運営する永原学園と同学園の佐賀調理製菓専門学校が2027年から統合すると発表した。西九州短大は同年から新たに「地域生活支援学科」と「幼児保育学科」を設 […]
2025年6月17日
文教速報デジタル版
武庫川女子大、2027年から共学化 武庫川大学へ名称変更
武庫川女子大学のホームページより 武庫川女子大学(兵庫県)を運営する武庫川学院は2027年度から、共学化すると発表した。大学名は「武庫川大学」に変更する。附属の中学と高校は女子高を継続する予定だ。来月28日の理事会で正式 […]
2025年6月17日
文教速報デジタル版
日大「痛恨の極み」 5000万超を被害者に返金 重量挙部詐欺事件
日本大学のホームページより 日本大学は詐欺容疑で逮捕された重量挙部前監督がだまし取った5000万円超を申し出のあった被害者に返金したと発表した。「痛恨の極みであり社会に対し深くお詫び申し上げつとともに、厳正に責任追及を行 […]
2025年6月13日
文教速報デジタル版
海馬と内側前頭皮質の新神経を発見 うつやギャンブル依存症の医療に貢献 東北大
東北大学 東北大学の大原慎也准教授らの研究チームは、記憶の中枢である海馬と意思決定に関わる内側前頭皮質(MFC)をつなぐ神経を分析した。その結果、背側海馬の後部と情緒を制御する背側脚皮質(DP)が強く結びついていると解明 […]
2025年6月12日
文教速報デジタル版
新種のティラノ「カンクウルウ・モンゴリエンシス」を発見 アジア起源説を発表
発見されたカンクウルウの復元画(提供:服部雅人) 北海道大学の小林快次教授とカナダのカルガリー大学の研究グループは12日、新種のティラノサウルス「カンクウルウ・モンゴリエンシス」を発表した。ティラノサウルスの北米起源説を […]
2025年6月11日
文教速報デジタル版
南海トラフ地震による災害廃棄物、三重県で少なくとも約7万トン 早稲田大×東北大
早稲田大学の大隈講堂 早稲田大学と東北大学の研究グループは、地震と津波が同時に起きた際の災害廃棄物量を算定した。南海トラフ地震の発生を想定すると、三重県では約7万トン以上の廃棄物量が想定されると発表している。今後は計算機 […]
2025年6月10日
文教速報デジタル版
共通テスト 今年からオンライン申請、出願は9月から
大学入試センターは6日、令和8年度の大学入学共通テスト実施要項を公開した。出願期間は今年9月16日~10月3日。1日目は「地理歴史・公民」「国語」「外国語」で、翌日は「理科」「数学①」「数学②」「情報」が行われる。出願は […]
2025年6月10日
文教速報デジタル版
松山東雲女子大・短大、新学長に水代仁教授が就任
松山東雲女子大学・松山東雲短期大学の水代仁学長 松山東雲学園(愛媛県)は、運営する松山東雲女子大学と松山東雲短期大学の新学長に水代仁教授が今月23日から就任すると発表した。任期は2029年3月31日まで。2011年に同短 […]
2025年6月9日
文教速報デジタル版
文科省、大学院の教育改革実践事例集を公開
文部科学省 文部科学省は「大学院における教育改善の実践事例集」を公開している。知の生産や価値創造を先導する役割が求められる大学院の現在を伝えた。文科省は「事例集が大学院教育の今を社会に知っていただくきっかけになれば」とし […]
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo