官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年7月16日
文教速報デジタル版
新潟大、総合学術研究科を2026年4月に新設 28年から博士課程
新潟大学 新潟大学は、大学院の修士課程に「総合学術研究科」を2026年4月から新設すると発表した。既存の「現代社会文化研究科」と「自然科学研究科」を統合し、それぞれの修士課程は同年度から学生募集を停止する。28年より博士 […]
2025年7月16日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北大が総合ランキング世界44位、6年連続国内1位獲得 「THEインパクトランキング」で
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)」は、「THEインパクトランキング2025」(*)が6月18日に発表された。北海道大学は、総合ランキングで対象となっ […]
2025年7月15日
文教速報デジタル版
チョコレートで運動中の判断力向上 早稲田大
早稲田大学 早稲田大学の塚本敏人講師と立命館大学の橋本健志教授らの研究グループは、チョコレートやココアパウダーなどに含まれる「ココアフラバノール」の摂取が運動中の判断力を向上させると発表した。ドーピングの対象にならず、健 […]
2025年7月15日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に北大で 「次の新興・再興感染症にどう備えるか」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月7日㈭午後1時から北海道大学医学部学友会館「フラテ」フラテホールで開催される。テーマは『次の新興・再興感染症にどう備えるか』。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第二部会 […]
2025年7月14日
文教速報デジタル版
横浜国立大、理工学部で女子枠導入 選抜実施要項は来年6月 2027年選抜から
横浜国立大学は学校推薦型選抜(女子枠)の導入を決めた。2027年度入学者選抜から実施する。実施学部は理工学部の数物・電子情報学科電子情報システム教育プログラムで8人を募集する。入学者選抜実施要項は来年6月下旬に、学生募集 […]
2025年7月14日
文教速報デジタル版
国際化学五輪 奈良高専の渡邉さんが金 派遣生徒3人が銀獲得
左から天野さん(銀)、井戸沼さん(銀)、渡邉さん(金)、早田さん(銀)(提供:日本化学会) 文部科学省は14日、国際化学オリンピック2025で奈良工業高専(高等専門学校)3年の渡邉周平さんが金メダルを獲得したと報告した。 […]
2025年7月14日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に函館市で「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月10日㈰午前9時30分から函館市亀田交流プラザで開催される。テーマは「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第一部 […]
2025年7月13日
文教速報デジタル版
聖心女子大学大学院、比較文化研究領域で早期修了学生制度を導入 2026年から
聖心女子大学は11日、2026年度から大学院の「社会文化学専攻比較文化研究領域」(博士前期課程)で4年次から「早期修了学生制度」を導入すると発表した。同専攻の人間関係研究領域では25年度から導入されている。 早期修了学生 […]
2025年7月12日
文教速報デジタル版
京都芸術大、音楽コースを2026年から新設 DTMで音楽を学ぶ
京都芸術大学(京都市)は12日、完全オンラインで音楽制作を学べる芸術学士課程「音楽コース」を2026年4月から新たに設置すると発表した。パソコンを使って音楽を作る「デスクトップミュージック」(DTM)を通じて、音楽の創造 […]
2025年7月11日
文教速報デジタル版
中央大、経済学部を「経済学科」と「社会経済学科」の2学科に 2027年4月から
中央大学は11日、2027年4月から経済学部を現在の4学科から「経済学科」と「社会経済学科」の2学科に再編すると発表した。冷静な思考力と温かい心、国際的な視野を備えた経済人を育成することを目標とする。再編前後で定員数は変 […]
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo