官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年7月18日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構が8月1日に 大学等の質保証人材育成セミナー
大学改革支援・学位授与機構は、8月1日㈮に、令和7年度第1回大学等の質保証人材育成セミナーを開催する。テーマは「内部質保証実務(授業設計FDの活用編)」。授業レベルの改善とカリキュラムレベルの改善をつなぐFDの設計法につ […]
2025年7月18日
文教速報デジタル版
ADHDの治療にオンライン認知行動療法が有効 専門家不足の改善策 千葉大
千葉大学 千葉大学の清水栄司教授と江藤愛子研究員らのグループは、注意欠如多動症(ADHD)を持つ成人に対するオンライン療法が有効であることを世界で初めて明らかにした。仕事や家庭の事情などで、都合がつかない人も自宅で認知行 […]
2025年7月17日
文教速報デジタル版
仙台白百合女子大が共学化 「性別に関わらず全ての人の門戸を開く」 2027年から
仙台白百合女子大学は8日、2027年4月から男女共学とすることを発表した。男女共同参画の推進や共学志向の高まりなどを踏まえ、東北地方唯一の4年制カトリック大学として男女を問わず門戸を開放するとしている。 同大は2026年 […]
2025年7月16日
文教速報デジタル版
リュウグウから45億年前の岩石発見 太陽系の外で形成された天体 北大
北海道大学 北海道大学の川崎教行准教授らの研究グループは16日、小惑星「リュウグウ」から採取されたサンプルから約45億6730万年前に形成された太陽系最古の岩石を発見したと報告している。リュウグウの原材料物質の年代測定に […]
2025年7月16日
文教速報デジタル版
新潟大、総合学術研究科を2026年4月に新設 28年から博士課程
新潟大学 新潟大学は、大学院の修士課程に「総合学術研究科」を2026年4月から新設すると発表した。既存の「現代社会文化研究科」と「自然科学研究科」を統合し、それぞれの修士課程は同年度から学生募集を停止する。28年より博士 […]
2025年7月16日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北大が総合ランキング世界44位、6年連続国内1位獲得 「THEインパクトランキング」で
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)」は、「THEインパクトランキング2025」(*)が6月18日に発表された。北海道大学は、総合ランキングで対象となっ […]
2025年7月15日
文教速報デジタル版
チョコレートで運動中の判断力向上 早稲田大
早稲田大学 早稲田大学の塚本敏人講師と立命館大学の橋本健志教授らの研究グループは、チョコレートやココアパウダーなどに含まれる「ココアフラバノール」の摂取が運動中の判断力を向上させると発表した。ドーピングの対象にならず、健 […]
2025年7月15日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に北大で 「次の新興・再興感染症にどう備えるか」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月7日㈭午後1時から北海道大学医学部学友会館「フラテ」フラテホールで開催される。テーマは『次の新興・再興感染症にどう備えるか』。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第二部会 […]
2025年7月14日
文教速報デジタル版
横浜国立大、理工学部で女子枠導入 選抜実施要項は来年6月 2027年選抜から
横浜国立大学は学校推薦型選抜(女子枠)の導入を決めた。2027年度入学者選抜から実施する。実施学部は理工学部の数物・電子情報学科電子情報システム教育プログラムで8人を募集する。入学者選抜実施要項は来年6月下旬に、学生募集 […]
2025年7月14日
文教速報デジタル版
国際化学五輪 奈良高専の渡邉さんが金 派遣生徒3人が銀獲得
左から天野さん(銀)、井戸沼さん(銀)、渡邉さん(金)、早田さん(銀)(提供:日本化学会) 文部科学省は14日、国際化学オリンピック2025で奈良工業高専(高等専門学校)3年の渡邉周平さんが金メダルを獲得したと報告した。 […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo