官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年4月17日
文教速報デジタル版
大阪教育大の女子ラクロス部 リーグ昇格を目標にクラウドファンティング
CFサイトの広報画像 大阪教育大学の女子ラクロス部は今月6日から、活動で使う道具を新調するためのクラウドファンティング(CF)を開始した。関西ラクロス2部リーグへ昇格するための資金を集めている。 ラクロス部は今年3月時点 […]
2025年4月17日
文教速報デジタル版
山口大 谷澤氏の学長再任を決定 新学環の創設などが評価
山口大学は2026年4月からの新学長に谷澤幸生氏の再任を決定した。任期は2028年3月31日まで。新設される「ひと・まち未来共創学環」や「人間社会科学研究科」の設置などの着実な成果をあげたことが評価された。 谷澤氏は山口 […]
2025年4月16日
文教速報デジタル版
閉経が早い女性、認知機能も低下しやすい? 東北大
東北大学 東北大学の中西三春准教授らの研究グループは15日、閉経が早い女性ほど認知機能の低下スピードが速いことを明らかにした。有効な対策を確立するために、女性ホルモンが脳の老化にどのように関係しているかを調査していく必要 […]
2025年4月16日
文教速報デジタル版
桐生大、「ぐんま未来大学」に名称変更 ロゴも刷新
ぐんま未来大のロゴマーク 桐生大学(群馬県)を運営する桐生学園は14日、来年4月から同大学を「ぐんま未来大学」に変更すると発表した。さらに、短期大学部を「ぐんま未来大学短期大学部」にする。 名前の改定は同学園が実施してい […]
2025年4月15日
文教速報デジタル版
作新学院、女子短大部を来年度から共学化 短期大学部に名称変更
作新学院大学(栃木県)の女子短期大学部は10日、2026年度から男女共学化を始めると発表した。名称も「作新学院大学短期大学部」に変更する。時代の要請に応え、性別問わず多くの人に受験の機会を提供するという。 作新女子短大は […]
2025年4月14日
文教速報デジタル版
TOEIC、伊那で初 5自治体で特別開催
国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEICテストを運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」(IIBC)は9日、今年度のTOEIC公開テストを宮古(岩手県)と会津若松(福島県)、上越(新潟県)、上田(長野県)、伊 […]
2025年4月14日
文教速報デジタル版
大竹尚登・理事長「世界トップの科学大学へ」 東京科学大、統合の意義と若者の奮闘
東京科学大学の大竹尚登・理事長 「世界トップクラスの科学系総合大学を目指したい」―。東京科学大学の大竹尚登・理事長はこのように力を込めた。話によれば、統合の苦労もある一方で、積極的に行動してくれる若者の姿が刺激になるとい […]
2025年4月11日
文教速報デジタル版
近大とサントリー、万博で養殖魚料理店 限定メニューを準備
限定メニューである「近大サラブレッド魚と近大マグロの紅白手桶寿司」(提供:近畿大学) 近畿大学とサントリーホールディングス(大阪市)は13日から開催する大阪・関西万博の会場である夢洲(ゆめしま)に、養殖魚専門の料理店を運 […]
2025年4月10日
文教速報デジタル版
東大、70年ぶりの新学部「UTokyo College of Design」を設置 27年秋から
東京大学 東京大学は2027年9月から、新学部「UTokyo College of Design」を開設すると発表した。創立150周年を迎える同年に、未来を切り開く人材育成を目指した教育課程を開設する。東大の新学部設置は […]
2025年4月9日
文教速報デジタル版
行吉学園、岡田誠氏が理事長就任
岡田誠氏 神戸女子大学(神戸市)を運営する行吉学園は、岡田誠氏が今月から理事長に就任したと発表した。岡田氏は慶応義塾大学を卒業後、東京海上火災保険(現:東京海上日動火災保険)に入社。取締役副社長や副社長執行役員を歴任し、 […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo