官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年8月7日
文教速報デジタル版
横市大、留学生と日本人学生が企業課題の解決策を探求 ~横浜・みなとみらい21地区の未来を創る~
横浜市立大学では、外国人留学生と日本人学生が、横浜市内企業が抱える課題解決に向けて取り組む夏季集中講義を開講する。横浜市大の夏季集中科目「キャリア形成実習(横浜の産業と企業理解)」として、横浜市内企業から与えられた課題を […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
皮膚常在菌から新規抗菌ペプチド Avidumicinを発見~新規ニキビ治療薬のシーズとして期待(東京薬科大)
東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室中南秀将教授の研究チームは、尋常性痤瘡(ニキビ)の発症と増悪に関与するアクネ菌の増殖を阻害する新規抗菌ペプチドAvidumicinを発見した。 ニキビの治療には、アクネ菌の増殖を抑えるこ […]
2023年8月4日
文教速報デジタル版
こども霞が関見学デー、今年も大盛り上がり
中央省庁等の夏の恒例行事としてすっかり定着している「こども霞が関見学デー」が、今年も8月2日・3日の2日間にわたり、文部科学省などで開催された=写真=。 この事業は、霞が関に所在する文部科学省をはじめ各府省庁等が連携し、 […]
2023年8月4日
文教速報デジタル版
妊娠中・産後にオンライン健康医療相談が利用できることで産後うつリスクが三分の二に低下 京大研究Gが明らかに
京都大学などの研究グループは、妊娠中や産後の女性が子育て中に生じる不安や疑問を、自身のスマートフォンを用いて産婦人科医・小児科医・助産師に相談できる、オンライン健康医療相談サービスを無料で利用できる環境にあった女性は、そ […]
2023年8月4日
文教速報デジタル版
近畿大×吉本興業「笑い」の効果を医学的に検証 がん経験者の生活の質向上等に「笑い」が効果的である可能性を示唆
近畿⼤学医学部(⼤阪府⼤阪狭⼭市)臨床医学部⾨研究室(緩和ケアセンター部⾨)の阪本亮講師、内科学教室(⼼療内科部⾨)の⼩⼭敦⼦教授(執筆当時)を中⼼とする研究グループは、吉本興業ホールディングス㈱(⼤阪市)と共同で、昨年 […]
2023年8月4日
文教速報デジタル版
東北大とブリヂストンが共同研究開始 ゴムのシミュレーション基盤技術向上へ
東北大学は㈱ブリヂストン(所在地:東京都中央区)との間で、ゴムのシミュレーション基盤技術に関する共同研究を開始した。東北大ソフトマテリアル研究拠点が社会実装を進める計測科学と計算科学に、ブリヂストンが培ってきたゴムの知見 […]
2023年8月4日
文教速報デジタル版
開設に向け設置認可申請中 麗澤大工学部が「大学・高専機能強化支援事業」に選定
麗澤大学(所在地:千葉県柏市)が、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の「大学・高専機能強化支援事業(支援1:学部再編等による特定成長分野への転換等に係る支援)」に選定された。この支援事業は、デジタル・グリーンなどの成 […]
2023年8月4日
文教速報デジタル版
全国の教育機関初 立命館キャンパス内に日本マイクロソフトの拠点設置へ
学校法人立命館は、日本マイクロソフト㈱と連携・協力に関する協定を締結し、同社が展開する『Microsoft Base』をわが国教育機関として初めてキャンパスに設置するなど、DX人材育成やスタートアップ創成支援、立命館オリ […]
2023年8月3日
文教速報デジタル版
山梨大発ベンチャーが初の製品の販売開始
今年5月に山梨大学発ベンチャーとして認定された「PyrusMedix(パイラスメディックス)㈱」は、第1号製品を8月1日から販売している。今回製品化されたのは、滴下検知補助装置【着脱式の小型滴下センサー】。点滴筒に装着し […]
2023年8月3日
文教速報デジタル版
ウエルネス旅行商品・サービスの開発に協力 立教大ウエルネス研とJTBが提携
立教大学ウエルネス研究所は㈱JTBロイヤルロード銀座と提携し、健康で心豊かな生活への貢献を目的にウエルネス旅行商品・サービスの開発に協力することとなった。 立教大ウエルネス研究所)は、心身の健康に貢献するウエルネスツーリ […]
566
567
568
569
570
571
572
573
574
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo