官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年10月13日
文教速報デジタル版
青学・原監督をゲストに迎え マイナビ×UNIVAS×SPLYZA 19日にオンラインイベント「選手の自主性や主体性活かすための指導者」
マイナビアスリートキャリアと大学スポーツ協会(UNIVAS)、㈱SPLYZAは19日にメディア向けオンラインイベントを開催する。スポーツ経験が社会での活躍のどのような影響を与えるのかを考える。特別ゲストとして、原晋青山学 […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
慶応大が12月から企画展 「曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅱ 昭和編」
慶應義塾大学は19日から企画展「曾禰中條建築事務所と慶應義塾Ⅱ 昭和編」を学内にある慶應義塾史展示館(東京都港区三田)で開催する。 展覧会は「関東大震災からの復興」「日吉開校」「三田校舎再編と幼稚舎」を含めた5部構成とな […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
寒冷と温暖域ではウイルスの遺伝子組成が異なる 京大教授らが発見
京都大学の緒方博之教授らの研究グループは10日、巨大ウイルスが進化の過程で幾度となく寒冷な海域に進出して遺伝子組成を変化させることにより適応させてきた可能性を明らかにした。巨大ウイルスの環境に対する適応メカニズムは他の生 […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
中性子星でも地震が起きている? 東京大が高速電波バーストと地震の類似性を発見
東京大学の戸谷友則教授らによる研究グループは、謎の天体現象「高速電波バースト(FRB)」を調べることで、地震と性質がそっくりの余震が起きていることを明らかにした。2点相関関数と呼ばれる手法を初めてFRBに適用した。 研究 […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
日本化学会「CSJ化学フェスタ2023」を17日~19日に開催
日本化学会(CSJ)は化学の有識者が講演を行う「第13回CSJ化学フェスタ2023」を17日~19日に開催する。 化学フェスタは「産学官の交流深耕」や「化学と社会への発信」を趣旨として2011年から開催されているイベント […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
高圧氷Vと水の海面に未知の水 北大などの研究Gが発見
北海道大学の木村勇気教授らを中心とする研究グループは、先行研究でさまざまな氷と水の界面にできる通常の水と混ざらない未知の水を発見している。未調査であった「高圧氷V」と水の間にも未知の水ができることを見出したと10日に発表 […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
横浜市大「新興感染症研究センター」を設立 来月8日に記念セミナー
横浜市立大学は、先端医科学研究センター内に「新興感染症研究センター」を設立した。新興感染症のパンデミックにおける、公衆衛生の重要性を確認し、平常時とは異なる速さで研究を実施するべきだという思いから同センターを設立。同大学 […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
東京大などの研究Gが6つの提言 労働者の精神健康保持方法を研究
東京大学の川上憲人特任教授は海外の研究者と共同で、労働者の精神健康の保持について2つのことを明らかにした。研究結果を基に、六つの提言を発表。職場のメンタルヘルスの基盤となることが望まれている。 研究グループは物理・科学的 […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
神田外語大「スポーツ・リベラルアーツ講座」を25日から開講 銀メダリストの千田健太さんも登壇
神田外語大学は、同大准教授が代表理事・学術院長を務めるリベラルアーツ学術院が主催する「スポーツ・リベラルアーツ講座」に協力すると発表した。元オリンピアンや有識者、スポーツの現場で働いていた人々を招いた講座を実施する。 ス […]
2023年10月13日
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構が学位取得者表彰式
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構は、9月8日に学術総合センター(東京・一ツ橋)の竹橋オフィスで、第6回「学位取得者表彰式」を行った。 機構では、学校教育法第104条の規定に基づき、わが国で大学以外で学位を授与する唯 […]
511
512
513
514
515
516
517
518
519
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo