官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年7月28日
文教速報デジタル版
専修大 新学長に馬場杉夫氏を選任
馬場杉夫教授 専修大学は24日、佐々木重人学長の任期満了に伴い、馬場杉夫(ばば・すぎお)経営学部教授を新たに任命したと発表した。任期は今年9月1日から3年間。馬場氏は「『共に描き、共に築き、共に走る』学長として、専修大学 […]
2025年7月25日
文教速報デジタル版
ケガがなくても音で痛み共有 傍観者に痛覚過敏が発生 東京理科大
東京理科大学 東京理科大学の笠井智香助教らの研究グループは、体に傷がなくても痛みを共有する「感情伝達」が動物の発生音で行われる可能性を明らかにしている。痛みを受ける動物の音声を聞くことで、傍観者が痛覚過敏になる脳内炎症の […]
2025年7月24日
文教速報デジタル版
女子の保護者、進学先に性別意識 早大
早稲田大学 早稲田大学の尾野嘉邦(おの・よしくに)教授らの研究グループは、高校生の大学選びに対する親の意識を分析した。女子が進学する大学の学部には、両親の意向が反映されやすいことが分かっている。一部の大学に導入されている […]
2025年7月23日
文教速報デジタル版
山形大、「教育学部」を新たに設置 地域教育文化学部を改変
山形大学は2026年度から、地域教育文化学部を改組して、新たに教員養成に特化した「教育学部」を設置すると発表した。定員は145人で、四つの教員養成コースを設置する予定。人文社会科学部と理学部の定員も10人増やす。 コース […]
2025年7月22日
文教速報デジタル版
藝大 新専攻「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を開設
東京藝術大学は2026年4月から、大学院映像研究科修士課程に新たに「ゲーム・インタラクティブアート専攻」を開設すると発表した。デジタル社会の新しい芸術領域として教育研究を開発していく。入学試験は同年1から2月に実施される […]
2025年7月21日
文教速報デジタル版
実践女子大 2026年から「食学部」新設 3年連続で新たな学部
実践女子大学は2026年4月から、日野キャンパスに「食科学部」を新設すると発表した。昨年の「国際学部」、今年の「環境デザイン学部」に続いて3年連続の新設となった。これに伴い、生活科学部食生活科学科が廃止される。 食科学部 […]
2025年7月18日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構が8月1日に 大学等の質保証人材育成セミナー
大学改革支援・学位授与機構は、8月1日㈮に、令和7年度第1回大学等の質保証人材育成セミナーを開催する。テーマは「内部質保証実務(授業設計FDの活用編)」。授業レベルの改善とカリキュラムレベルの改善をつなぐFDの設計法につ […]
2025年7月18日
文教速報デジタル版
ADHDの治療にオンライン認知行動療法が有効 専門家不足の改善策 千葉大
千葉大学 千葉大学の清水栄司教授と江藤愛子研究員らのグループは、注意欠如多動症(ADHD)を持つ成人にオンライン療法が有効であることを世界で初めて明らかにした。仕事や家庭の事情などで、都合がつかない人も自宅で認知行動療法 […]
2025年7月17日
文教速報デジタル版
仙台白百合女子大が共学化 「性別に関わらず全ての人の門戸を開く」 2027年から
仙台白百合女子大学は8日、2027年4月から男女共学とすることを発表した。男女共同参画の推進や共学志向の高まりなどを踏まえ、東北地方唯一の4年制カトリック大学として男女を問わず門戸を開放するとしている。 同大は2026年 […]
2025年7月16日
文教速報デジタル版
リュウグウから45億年前の岩石発見 太陽系の外で形成された天体 北大
北海道大学 北海道大学の川崎教行准教授らの研究グループは16日、小惑星「リュウグウ」から採取されたサンプルから約45億6730万年前に形成された太陽系最古の岩石を発見したと報告している。リュウグウの原材料物質の年代測定に […]
1
2
3
4
5
6
7
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo