文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
茨城大・宇都宮大・常磐大 地域共創リーダー教育プログラムを2025年度設立 13日にキックオフシンポ

茨城大学は、宇都宮大学と常磐大学との大学院の連携による「ダイバーシティ・マネジメント地域共創リーダー教育プログラム」を2025年度より開設する。3月13日に水戸京成ホテル(水戸市三の丸)で行われる「茨城大学パートナーズフォーラム」の場において、プレ・キックオフシンポジウムを開く。

教育プログラムでは、ジェンダーや国籍、年齢などにかかわらず、多様な人が活躍できる社会の構築を図り、幅広いダイバーシティ・マネジメント力を養成するためのカリキュラムを展開する。

昨年9 月、茨城大を代表大学、宇都宮大・常磐大を連携大学として展開する「多様性と脆弱性の尊重から始まるインクルーシブ社会の構築により、≪機会創出≫と≪課題解決≫を実 現するダイバーシティ・マネジメント地域共創リーダー学位プログラムの構築」という事業が、文部科学省の「令和5年度人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」に採択された。

教育プログラムは、茨城大大学院人文社会科学研究科、宇都宮大大学院地域創生科学研究科、常磐大大学院人間科学研究科が協力し、2025 年度スタート。 人口減少が著しく進む現状において、ジェンダーや国籍・エスニシティ、 年齢、障がいの有無にかかわらず、多様な人たちが活躍できる「インクルーシブ社会」の構築を図り、 幅広いダイバーシティ・マネジメント力を養成するためのカリキュラムを展開する。

3大学の得意 分野を活かした授業の共同開講や、地域の自治体や企業、NPO などと協力した共同研究・インターンシップなどの実践的教育を通じて、地域社会の課題解決に必要となる高度専門職業人の養成を目指す。

イベントでは茨城大の原口弥生研究科長がプログラムの概要を説明。宇都宮大の磯谷玲専攻長と常磐大の水島陽子研究科長も登壇する予定だ。

3大は「得意分野を生かした授業の共同開講や地域の自治体、企業などと協力した研究やインターンシップなどの実践的教育を通じて、社会の課題解決に必要となる人材の養成を目指す」としている。

時間は午後3時30分~5時まで。対象は茨城大のパートナー企業と連携自治体の関係者で、定員は60人までとなっている。