文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
3〜5歳児が顔の一部が隠れた相手の表情をどの程度読み取れるかを解明 マスク着用下における子どもの感情理解の発達を支援する手がかりに【静岡大】

静岡大学教育学部の古見文一講師、令和3年度静岡大教育学部卒業生の深澤実紀さん、畿央大学教育学部の西尾祐美子講師の研究グループは、3〜5歳児が顔の一部が隠れた相手の表情をどの程度読み取れるかを調査し、顔の一部が隠れている時には、感情を込めた声でコミュニケーションをとることにより、子どもは相手の感情を理解しやすくなることを解明した。

■研究のポイント□

3〜5歳児は、

○相手の喜び・悲しみ・怒り・驚きの表情は、ほぼ100%正解できる

○相手がマスクを着用している(口元が隠れている)と正答率は下がるが、ほぼ90%正解できる

○相手がサングラスを着用している(目が隠れている)と、ほぼ80%正解できる

○相手がマスクやサングラスを着用していても、顔の一部が隠れた表情に伴って感情を込めた声が聞こえると、ほぼ100%正解できる

この研究は3〜5歳児を対象とし、マスクやサングラスで顔の一部が隠れた相手の表情から感情を読み取れるか、また表情に感情を込めた音声を伴うことが感情の読み取りを促進するかについても調査した。

研究の結果、マスクで口が隠れた時も、サングラスで目が隠れた時も、顔の全部が見える時より、相手の感情を読み取りにくくなることがわかった。ただし、サングラスを着用した相手の感情は最も読み取りづらかったものの、正答率は80%程度だった。

また、感情を込めた音声を伴うと、顔の全てが見えている時とほぼ同様に感情を読み取れることがわかった。

この研究で得られた成果は、今後、感染症の対策等でのさまざまな場面で、マスクの着用に関する判断の一助になると期待される。

この研究成果はTaylor&Francisの発行する国際雑誌「Journal of Cognition and Development」のオンライン版に掲載された。