文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
中部大とクオンティニュアムの量子物理学リーダーが量子人工知能と量子認知の分野で共同研究を開始 言語、意味、心理学のモデルへの量子論の応用を探求する研究チームを牽引

中部大学と世界最大級の量子コンピューティング企業であるQuantinuum(クオンティニュアム)は、人工知能の量子モデルの世界的な専門家である小澤正直教授とボブ・クック教授が共同で主導する新たなパートナーシップを開始する。この分野の世界的リーダーとして知られる両教授は、量子計算言語学と量子認知科学を探求する学際的なチームを設立し、量子人工知能における将来のアプリケーションの構築を目指す。

量子情報・量子基礎論分野のパイオニアの一人として知られる小澤教授は、2003年に「ハイゼンベルクの不確定性原理」を修正する新しい誤差―擾乱関係式(小澤の不等式)を導き、2012年に実験的検証に成功。その後、小澤教授は認知心理学に対する量子操作論的アプローチの研究を主導している。

クック教授は20年にわたり、圏論的量子力学と量子計算言語学の研究のパイオニアとして、当初はオックスフォード大学で、現在はクオンティニュアで研究を行っており、量子人工知能のリーダーとして知られている。

複数年にわたるプロジェクトとして、この共同研究は最新世代の量子コンピュータの新しい応用分野の開拓を目指して、認知システムの圏論的構成モデルの開発に焦点を当てる。

今回のパートナーシップは、量子システムと認知システムの間に類似性があるという小澤教授とクック教授による初期の発見に基づいて、人間の言語と認知の観察された特徴が量子論の数学的構造によって適切に記述される可能性を探求する。

この研究により、文章の意味生成における文脈の役割や、「質問順序効果」のような認知現象など、様々な難問に対する説明が可能になることが期待される。