文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
阪大教授らが新たな有機ハロゲン化触媒を開発 コストダウンとスケールアップに期待

大阪大学の平野康次教授らの研究グループは、有機ハロゲン化合物の合成において優れた活性を持つ有機分子触媒の開発に成功した。高い触媒活性でありつつ、分子構造を損なわないという性質の新たな触媒を開発したと発表している。機能性分子の短工程合成が実現されれば、コストダウンやスケールアップにつながりそうだ。

有機ハロゲン化合物は、医薬品や液晶、有機ELといった機能性分子の設計や製造に欠かすことのできない分子パーツとして幅広く利用されている。だが、その製造法については十分に発展しているとはいえない。化学反応の選択制を制御することも難しく、多くの課題があった。

研究グループはホウ素クラスター分子であるカルボランの性質に着目。活性点として硫黄を含む有機分子触媒を新たに設計して合成することで、ハリセンボン型のカルボラン触媒を開発した。

この触媒は不活性分子も運用可能な高い触媒活性と医薬品などの繊細な分子構造を損なうことなく反応できる選択性を両立した。研究グループはこれを革新的な成果だという。

グループの西井祐二准教授は「今回の研究ではオリジナルの触媒を設計することが最大のチャレンジで従来法を凌駕する結果が出たときは感動した」とそのやりがいを語った。