文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
新型コロナによる倦怠感緩和治療に期待 理研研究員が熱が下がっても倦怠感が採れない理由解明

なぜ、熱が引いても疲れがとれないのか―。理化学研究所(理研)の土居久志研究員らのグループは、ウイルス感染後の倦怠感に脳内の局所炎症が関わることを発見した。新型コロナウイルス感染症などによる倦怠感緩和や治療法の確立につながるとしている。

先行研究によりウイルス感染後の倦怠感は脳内炎症が関わると示唆されていたが、その詳細は分かっていなかった。

研究では生体の脳内炎症を検出可能なPETイメージングを使って、ウイルス感染モデルラットの脳内炎症を定量評価。個体の倦怠感と比較検討することで、ウイルス感染における脳内炎症と倦怠感の関連について検討を行った。

その結果、神経細胞が集まった神経核「背側縫線核(はいそくほうせんかく)」などでの脳内炎症の強さが、その後の倦怠感と正に相関していることを明らかになった。

研究グループは「神経生理学、行動薬理学、遺伝子工学的な手法を組み合わせることで、倦怠感の詳細な分子神経基盤の解明が期待される」とし、「分子神経基盤の解明は、新型コロナウイルス感染をはじめとした感染症による倦怠感の緩和や治療法の確立にもつながる」と説明している。