文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
運転習慣が注意力を向上 ドライバーの認知処理能力評価システムにも貢献 中部大・東邦大・千葉工業大

経験と注意意識の制御が、運転環境認知における視覚的注意を反映するP300に与える影響

中部大学の稲垣圭一郎准教授らと東邦大学、千葉工業大学のグループは運転時の視覚的注意力を測る脳波である事象関連電位「P300」を運転初心者と経験者で測定し比較。視覚的注意に関する情報処理速度をP300の刺激に反応する時間から評価可能だと発見した。

実験は19~25歳までの学生16人と共に実施。運転免許取得から3年以上で週5回より多く運転する集団と、取得から3年未満で週1回より少なく運転する集まり8人ずつに分けた。

その結果、経験者は初心者と比べて P300 の刺激を与えてからの反応を速めていることが分かった。グループは、注意に関する情報処理の有意な向上の要因に運転経験があるとしている。また、こうした注意に関する情報処理の改善が認知反応の向上につながることも確認したという。

グループは「結果は、視覚認知ミスによる事故を低減させるために日々の運転で視覚経験を培うことが重要であることを示す」と説明。「運転免許の更新時やペーパードライバー講習などで P300応答潜時をドライバーの認知処理能力評価システムに応用できる」と評している。