文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
皮膚常在菌から新規抗菌ペプチド Avidumicinを発見~新規ニキビ治療薬のシーズとして期待(東京薬科大)

東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室中南秀将教授の研究チームは、尋常性痤瘡(ニキビ)の発症と増悪に関与するアクネ菌の増殖を阻害する新規抗菌ペプチドAvidumicinを発見した。

ニキビの治療には、アクネ菌の増殖を抑えることを目的として抗菌薬が使用されている。しかし、アクネ菌の薬剤耐性化が世界中で問題となっており、治療効果の低下が危惧されている。

Avidumicinは薬剤耐性アクネ菌にも有効で、薬剤耐性を生じにくい抗菌ペプチドであることから、従来の抗菌薬治療のデメリットを克服できる新規ニキビ治療薬のシーズとして期待される。

■長期にわたるニキビ治療の抗菌薬使用

思春期に多くの人が経験する尋常性痤瘡(ニキビ)の発症・増悪には、皮膚常在菌であるアクネ菌の過剰増殖が関与している。このため、ニキビの治療には、アクネ菌を標的として抗菌薬が使用されている。ニキビ治療での抗菌薬の使用は長期にわたるため、不適切に使用されることも少なくない。その結果、薬剤耐性を獲得したアクネ菌が出現し、抗菌薬の治療効果が低下した患者が増加している。さらに、抗菌薬はアクネ菌だけでなく、皮膚の善玉菌の増殖も阻害するため、正常な皮膚細菌叢の破綻を招く恐れがある。

中南教授は、このような現状を踏まえ、薬剤耐性菌の出現リスクが少なく、他の皮膚常在菌への影響が少ないニキビ治療薬の開発を目指して研究を行ってきた。そのシーズとして着目したのが、細菌が産生する抗菌ペプチド。抗菌ペプチドは、従来の抗菌薬とは異なる機序で作用するため、薬剤耐性菌の出現リスクが低く、一部の細菌にしか作用しないため、常在菌に与える影響が少ないといった利点がある。