文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
音楽は体のどこを刺激して感じさせるのか? 心身の健康増進に貢献 東大・広島大

東京大学と広島大学の研究グループは、音楽による独特な響きである和音列を聴き取ることによって誘発される心身への効果を明らかにした。音には無意識レベルの生理的感覚の気付きを促す効果があることを示唆しており、心身を介した感性メカニズムの解明に貢献するとしている。

音楽が聴覚系のみならず、心拍変化や鳥肌などの身体感覚や心臓の鼓動など生理的な状態に関する身体感覚に影響を与えることが示されてきた。だが、そのどのような要素が私たちの心と身体にどのように影響を与えているのかは、解明されていなかった。

研究グループは成人527人を対象に、音によって刺激を感じた体の位置を答えるボディマッピングテストを実施した。音楽890曲を用いて8種類の予測誤差と不確実性の時間的な「ゆらぎ」を持った和音列刺激を作成している。

8種類の和音列聴取に対応する身体感覚と感情反応を分析した結果、音楽の和音列の不確実性と予測誤差の特定の「ゆらぎ」が心臓や腹部に限局的な身体感覚を引き起こすことが判明。さらに、これらの感覚が美感や快の感情と強く関連していることが分かったという。

研究グループは「音楽がいかに私たちの心身に影響を与えているかの理解につながり、さらには、心身への健康増進への応用が期待される」と評価している。