官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス・資格・イベント
大学トピックス・資格・イベント
2025年8月20日
大学トピックス・資格・イベント
大学改革支援・学位授与機構 大学等の質保証人材育成セミナーを9月17日に開催
大学改革支援・学位授与機構は9月17日㈬に、学術総合センター(東京都千代田区)で令和7年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」を開催する。 セミナーは二部構 […]
2025年8月8日
大学トピックス・資格・イベント
私立大の定員充足率、100%超 前年比3.42増 最大は福岡
日本私立学校振興・共済事業団は8日、私立大学などを対象とした今年度の入学志願動向の結果を公表した。私立大の志願者と受験者、入学者数は前年度から増加した一方で、入学者数と定員は減少していた。入学定員充足率は101.61%で […]
2025年7月30日
大学トピックス・資格・イベント
フェリス女学院大 女子大初 フェアトレード大に認定
フェリス女学院大学(神奈川県)は25日、フェアトレード普及活動の実績が日本のフェアトレード大学基準」満たし、国際協力学生団体キープ・ザ・スマイルから「フェアトレード大学」に認定されたと発表した。女子大では初となる。 小檜 […]
2025年7月18日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構が8月1日に 大学等の質保証人材育成セミナー
大学改革支援・学位授与機構は、8月1日㈮に、令和7年度第1回大学等の質保証人材育成セミナーを開催する。テーマは「内部質保証実務(授業設計FDの活用編)」。授業レベルの改善とカリキュラムレベルの改善をつなぐFDの設計法につ […]
2025年7月16日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北大が総合ランキング世界44位、6年連続国内1位獲得 「THEインパクトランキング」で
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)」は、「THEインパクトランキング2025」(*)が6月18日に発表された。北海道大学は、総合ランキングで対象となっ […]
2025年7月15日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に北大で 「次の新興・再興感染症にどう備えるか」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月7日㈭午後1時から北海道大学医学部学友会館「フラテ」フラテホールで開催される。テーマは『次の新興・再興感染症にどう備えるか』。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第二部会 […]
2025年7月14日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に函館市で「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月10日㈰午前9時30分から函館市亀田交流プラザで開催される。テーマは「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第一部 […]
2025年7月11日
大学トピックス・資格・イベント
新種の発光トビムシ2種 「アカホシアカイボトビムシ」と「シシガミアカフサイボトビムシ」
図の3が新種のアカホシアカイボトビムシ、4がシシガミアカフサイボトビムシ。1は初めて光ることが確認されたクビワアカフサイボトビムシ、2がフチミアカフサイボトビムシ。下段はそれぞれの発光の様子。(提供:大平博士と中森教授) […]
2025年6月24日
大学トピックス・資格・イベント
「キャンパス・アジア共通質保証プロジェクト」における共通質保証基準を確定(大学改革支援・学位授与機構)
(本文) 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構は、「キャンパス・アジア(CAMPUS Asia※1)」発足当時より、中国教育部教育質評価センター (Education Quality Evaluation Agency […]
2025年6月18日
大学トピックス・資格・イベント
令和7年度第1回国公立大学薬学部長(科長・学長)会議、国公立大学薬学部長(科長・学長)会議と国立大学病院薬剤部長会議との代表者懇談会を開催
国公立大学薬学部長(科長・学長)会議は、文部科学省、厚生労働省、大学医学部及び附属病院との連携、薬学教育の新たな6年制教育に係る検討、病院・薬局実務実習の充実、共用試験センターや薬用植物園の状況把握、病院薬剤師の確保充実 […]
1
2
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo