官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
大学トピックス・資格・イベント
大学トピックス・資格・イベント
2025年10月21日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北大サスティ機構が官学連携で実施 「CN夏季短期学習プログラム」
北海道大学サステイナビリティ推進機構は、札幌市、上川郡下川町、法政大学及び関西大学と連携し、9月3日及び同10日〜12日にかけて、官学連携による「カーボンニュートラル夏季短期学習プログラム」を実施した。北大をはじめ、法政 […]
2025年10月20日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北海道マラソン連携プロジェクト 北大「きたみてガーデンSDGs農園」を実施
北海道大学サステイナビリティ推進機構は、北海道マラソン組織委員会との連携のもと、令和6年度に「きたみてガーデンSDGs農園」(SDGs農園)プロジェクトを開始した。今年度も同プロジェクトを継続し、8月31日に開催された北 […]
2025年10月6日
大学トピックス・資格・イベント
大学改革支援・学位授与機構 学位取得者表彰式と懇談会を実施
独立行政法人大学改革支援・学位授与機構は、9月19日に学術総合センター(東京・一ツ橋)の竹橋オフィスで、第8回「学位取得者表彰式」を行った。 機構では、学校教育法第104条の規定に基づき、わが国で大学以外で学位を授与する […]
2025年8月20日
文教速報デジタル版
大学トピックス・資格・イベント
大学改革支援・学位授与機構 大学等の質保証人材育成セミナーを9月17日に開催
大学改革支援・学位授与機構は9月17日㈬に、学術総合センター(東京都千代田区)で令和7年度第2回大学等の質保証人材育成セミナー「大学の未来をデザインする―ロジックモデルを用いた計画の体系化」を開催する。 セミナーは二部構 […]
2025年8月8日
大学トピックス・資格・イベント
私立大の定員充足率、100%超 前年比3.42増 最大は福岡
日本私立学校振興・共済事業団は8日、私立大学などを対象とした今年度の入学志願動向の結果を公表した。私立大の志願者と受験者、入学者数は前年度から増加した一方で、入学者数と定員は減少していた。入学定員充足率は101.61%で […]
2025年7月30日
大学トピックス・資格・イベント
フェリス女学院大 女子大初 フェアトレード大に認定
フェリス女学院大学(神奈川県)は25日、フェアトレード普及活動の実績が日本のフェアトレード大学基準」満たし、国際協力学生団体キープ・ザ・スマイルから「フェアトレード大学」に認定されたと発表した。女子大では初となる。 小檜 […]
2025年7月18日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構が8月1日に 大学等の質保証人材育成セミナー
大学改革支援・学位授与機構は、8月1日㈮に、令和7年度第1回大学等の質保証人材育成セミナーを開催する。テーマは「内部質保証実務(授業設計FDの活用編)」。授業レベルの改善とカリキュラムレベルの改善をつなぐFDの設計法につ […]
2025年7月16日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北大が総合ランキング世界44位、6年連続国内1位獲得 「THEインパクトランキング」で
イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE:ティー・エイチ・イー)」は、「THEインパクトランキング2025」(*)が6月18日に発表された。北海道大学は、総合ランキングで対象となっ […]
2025年7月15日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に北大で 「次の新興・再興感染症にどう備えるか」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月7日㈭午後1時から北海道大学医学部学友会館「フラテ」フラテホールで開催される。テーマは『次の新興・再興感染症にどう備えるか』。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第二部会 […]
2025年7月14日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
学術会議公開シンポ、8月に函館市で「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」
日本学術会議公開シンポジウムが、8月10日㈰午前9時30分から函館市亀田交流プラザで開催される。テーマは「AI時代に「対話」の意味を考える―熟議がつむぐ知と社会」。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議第一部 […]
1
2
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo