文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2023年10月14日
研究最前線
3Dプリンター用いた新たなバイオプリント方法 阪大などの研究チームが開発
大阪大学の境慎司教授らの研究チームは11日、動物細胞を含んだ柔らかなゼリー状の3次元構造物を、3Dプリンターを用い、その内部へのプリント補助剤の混入を抑えて、精度よくバイオプリントする方法の開発に成功したと発表している。 […]
2023年10月14日
研究最前線
NTT×NEC「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソ」発足
日本電信電話㈱(NTT)及び日本電気㈱(NEC)はサプライチェーンセキュリティリスクの低減を目的とする「セキュリティ・トランスペアレンシー・コンソーシアム」を発足した。セキュリティの透明性を高めてセキュリティリスク対応な […]
2023年10月14日
研究最前線
ワクチン接種後の抗体は「防御能力がタイプ別で異なる」 大阪公立大准教授らが判明
大阪公立大学の安木真世准教授らの研究グループ12日、抗体産生がピークとなる新型コロナワクチン接種後17日~28日の血液を採取し、産生された抗体のレパートリーを1人ずつ調べた。その結果、抗体がワクチン抗原である新型コロナウ […]
2023年10月14日
研究最前線
新規鉄酸化物「Ba₅CaFe₄O₁₂」を神奈川大助教らがを発見 優れた酸素吸収放出特性を見出す
神奈川大学化学生命学部の小川哲志プロジェクト助教らの研究グループは、を発見した。この酸化物が未知の5重ペロブスカイト型構造を有することを明らかにし、400度で優れた酸素吸収放出特性を示す酸素貯蔵材料であることを見出した。 […]
2023年10月13日
研究最前線
ニホンミツバチは3つの異なる地域集団に分類できる 東北大研究Gがゼノム解析から確認
東北大学の河田雅圭総長特命教授らの研究グループは10日、日本各地の105個体のニホンミツバチの全ゲノム配列を解析し、遺伝的に異なる3つの地域集団(北部、中央部、南部)を確認したと発表した。研究から得られた知見によって、ニ […]
2023年10月13日
研究最前線
天文台が市民科学者の協力得て 銀河の活性を明らかに
国立天文台(NAOJ)は10日、すばる望遠鏡と市民天文学プロジェクトによる研究成果を発表した。天文台と市民天文学者の協力で、衝突している銀河では星の形成などが活発になっていることが明らかになったという。 宇宙は赤っぽい色 […]
2023年10月13日
研究最前線
寒冷と温暖域ではウイルスの遺伝子組成が異なる 京大教授らが発見
京都大学の緒方博之教授らの研究グループは10日、巨大ウイルスが進化の過程で幾度となく寒冷な海域に進出して遺伝子組成を変化させることにより適応させてきた可能性を明らかにした。巨大ウイルスの環境に対する適応メカニズムは他の生 […]
2023年10月13日
研究最前線
中性子星でも地震が起きている? 東京大が高速電波バーストと地震の類似性を発見
東京大学の戸谷友則教授らによる研究グループは、謎の天体現象「高速電波バースト(FRB)」を調べることで、地震と性質がそっくりの余震が起きていることを明らかにした。2点相関関数と呼ばれる手法を初めてFRBに適用した。 研究 […]
2023年10月13日
研究最前線
高圧氷Vと水の海面に未知の水 北大などの研究Gが発見
北海道大学の木村勇気教授らを中心とする研究グループは、先行研究でさまざまな氷と水の界面にできる通常の水と混ざらない未知の水を発見している。未調査であった「高圧氷V」と水の間にも未知の水ができることを見出したと10日に発表 […]
2023年10月13日
研究最前線
東京大などの研究Gが6つの提言 労働者の精神健康保持方法を研究
東京大学の川上憲人特任教授は海外の研究者と共同で、労働者の精神健康の保持について2つのことを明らかにした。研究結果を基に、六つの提言を発表。職場のメンタルヘルスの基盤となることが望まれている。 研究グループは物理・科学的 […]
228
229
230
231
232
233
234
235
236
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo