文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2023年10月18日
研究最前線
イッテンシロナガヒロズコガの生態 九大教授が世界初の詳細記録
九州⼤学の廣渡俊哉教授は13日、長年未解明であったイッテンシロナガヒロズコガを同定し幼⾍や蛹の形態を世界で初めて詳しく記載したと発表した。ガの食性などについてさまざまな研究の展開が予測されるとしている。 アマチュア研究者 […]
2023年10月18日
研究最前線
発がん物質を含まない「サージカルスキンマーカー」 近畿大などの研究Gが開発
近畿大学の門前一教授らの研究グループは13日、早川ゴム㈱と共同で、患者の皮膚に目印をつける際にマーカーとして使用する、発がん性物質を含まない「サージカルスキンマーカー」を開発したと公表した。子どもにも使用できるより安全な […]
2023年10月18日
研究最前線
LRS法を用いた21水酸化酵素欠損症の遺伝子 医歯大教授らが検査法開発
東京医科歯科大学の森尾友宏教授らの研究グループは13日、塩基配列決定方法「ロングリードシークエンス法(LRS法)」を用い、安価かつ簡便な21水酸化酵素欠損症の遺伝子検査法を開発したと発表した。これにより、研究のみでなく診 […]
2023年10月18日
研究最前線
糖質β-アラビノフラノシドを精密に合成 慶応大研究チームが新手法開発
慶應義塾大学の高橋大介准教授らの研究チームは13日、単糖が鎖状に連結した分子である「糖鎖」の中でも、五員環糖の一つであるβ-アラビノフラノシドに着目し、芳香族ボロン酸を用いることで、効率的な配糖化が行える有機化学的新手法 […]
2023年10月18日
研究最前線
早大教授らがプリン代謝を介した脳発生制御機構を発見
早稲田大学の榊原伸一教授による研究グループは13日、正常な脳発生に2つのプリン合成経路(de novoとsalvage)の厳密な制御が重要であることを明らかにした。プリン代謝制御による脳発生機構を解明することで、さまざま […]
2023年10月18日
研究最前線
筋委縮を抑制する新たな分子機構 名市大准教授らが解明
名古屋市立大学の奥津光晴准教授らの研究チームは13日、骨格筋量の減少を抑制する新たな分子機構を解明したと発表している。筋量を維持する分子メカニズムの理解と予防医学や健康科学の分野への貢献が期待できそうだ。 加齢や慢性疾患 […]
2023年10月18日
研究最前線
ゲノム編集ニワトリ「gサムライ」が誕生 ゲノム編集による新品種作出に期待(徳島大)
徳島大学の竹本龍也教授らの研究チームは13日、ニワトリ始原生殖細胞の可視化と薬剤依存的な除去を可能にするゲノム編集ニワトリを作出したと発表した。今後は効率的な新品種の開発に取り組んでいく方針だ。 研究では、始原生殖細胞( […]
2023年10月18日
研究最前線
新たなプラズマ流速計測法「光渦レーザー吸収分光法」 日大教授らが開発
日本大学の荒巻光利教授らによる研究グループは13日、らせん状にねじれたレーザー「光渦」を使用することで測定可能な速度の方向に対する制約を克服したと発表した。この測定法は「光渦レーザー吸収分光法」と名付けられ、光渦を用いる […]
2023年10月18日
研究最前線
安全な薬物治療に寄与 徳島大の研究Gが血管新生阻害剤によるリスク因子を解明
徳島大学の石澤啓介教授らの研究グループは13日、医療ビッグデータ解析と疾患モデル動物を用いた基礎薬理学研究を融合した新たな研究手法により、血管新生阻害剤に関連して発症する動脈解離の背景因子について重要な知見を得ることがで […]
2023年10月18日
研究最前線
腸上皮化生に関わる線維芽細胞 東大教授らが同定
東京大学の石川俊平教授らの研究グループは13日、人の胃の13万7610細胞のシングルセルごとに遺伝子発現データを調べる「RNA-seq」及び24万4445細胞の位置情報を保って発現データを取得する「空間遺伝子発現解析」を […]
224
225
226
227
228
229
230
231
232
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo