文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2023年11月11日
研究最前線
非喫煙者に多い「肺腺がん」に罹患しやすい個人差を発見 がん研など19施設が調査、EGFR遺伝子との関わりも特定
国立がん研究センターなど全国19施設からなる研究グループは、日本人の肺腺がん患者約1万7000例と罹患していない約15万例の遺伝子の個人差を調べた。その結果、肺腺がんへのかかりやすさを決める個人差が19特定され、一部は非 […]
2023年11月11日
研究最前線
約98万年前の微生物生産パターンの変化 東大の研究チームが明らかに
東京大学の松崎賢史助教らの研究チームは8日、およそ98万年前に強化した冬季モンスーンの影響でティモール海の動物プランクトンの生産パターンが変化したと明らかにしている。地球温暖化による生態系の変化を知るヒントを得られる可能 […]
2023年11月11日
研究最前線
キラル医薬品探索研究の推進に期待 名大教授らが塩触媒を開発
名古屋大学の石原一彰教授らの研究グループは8日、リチウムアセチリドのケトンへのエナンチオ選択的付加反応に有効なキラル大環状ジリチウム(I)塩触媒の開発に成功したと発表した。キラル医薬品探索研究の推進が期待されている。 不 […]
2023年11月11日
研究最前線
スゴイ湿気でもセットした髪が乱れない NIMS×日本ロレアルが新たなヘアスタイリング材料を開発 高湿度下でも髪型を維持
物質・材料研究機構(NIMS)は8日、日本ロレアル㈱と共同で湿度に応答して形状記憶効果を発動するポリマー材料を開発したと発表した。髪の毛に塗って乾かすことで高湿度環境でも望みのヘアスタイルをキープできるスタイリング材料へ […]
2023年11月11日
研究最前線
理研研究チーム 富岳を用いたNWPが「ゴードン・ベル賞」の最終候補に選出
理化学研究所(理研)の三好建正チームリーダーらの研究グループは9日、スーパーコンピュータ「富岳」を用いた30秒ごとに更新する数値天気予報(NWP)の研究成果が、米国計算機学会(ACM)のゴードン・ベル賞気候モデリング部門 […]
2023年11月10日
研究最前線
自閉スペクトラム症の多様な症状に関与する中間表現型 中央大研究Gが理論研究から予測
中央大学の髙瀨堅吉教授は、大阪大学の野尻英一准教授と共同研究を実施。自閉スペクトラム症の多岐にわたる症状を包括的に説明しうる中間表現型として「硬直性自律位相連鎖(RAPS)」の存在を理論的に予測したと7日に発表している。 […]
2023年11月10日
研究最前線
ブロッコリーの「芽」で糖尿病抑制 東北大教授らが明らかに
東北大学の斎藤芳郎教授らの研究グループは7日、ブロッコリースプラウトに含まれる食品成分スルフォラファン(SFN)がセレノプロテインP(SeP)の生成を抑制することを、培養肝細胞及びマウス投与モデルで明らかにしたと発表した […]
2023年11月10日
研究最前線
兵庫医大などが包括的高度慢性肢虚血への治験開始 安価で革新的治療を目指す
兵庫医科大学などは7日、包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)患者を対象とした治験を開始した。CLTIを対象とした細胞移植による血管新生療法の開発が行われてきたが、その有効性はいまだ十分なものではない。この治験はより安価な治 […]
2023年11月10日
研究最前線
動的条件下でのX線CT撮影技術 早稲田大研究Gが開発、バイオ関連分野への応用も期待
早稲田大学の松原真己准教授らの研究グループは、ゴム材料の内部構造及び動的挙動と減衰特性にどのような関係性があるのかを調査。ストロボ効果を利用した動的条件下でのX線CT撮影技術(動的X線CT)を開発して、動的X線CTと動的 […]
2023年11月10日
研究最前線
名古屋市立大 破裂脳動脈瘤に対する急性期治療や薬剤の使用率を調査
名古屋市立大学の間瀬光人教授が研究代表らのグループは7日、SAH/スパズム・シンポジウム学会と日本脳卒中の外科学会の協力を得て昨年11月にアンケートの結果を発表した。質問では治療を受けたくも膜下出血患者のうち、発症から7 […]
202
203
204
205
206
207
208
209
210
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo