文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2023年12月20日
研究最前線
手術支援ロボ「Saroa サージカルシステム」 医歯大病院が婦人科領域での手術に成功
東京医科歯科大学病院は、東京工業大学などと共同開発した手術支援ロボットシステム「Saroa サージカルシステム」を用いた婦人科領域での初症例を10月20日に実施。患者も退院したという。 Saroaの症例成功は7月の消化器 […]
2023年12月20日
研究最前線
「野生イルカのうんち」から年齢推定 三重大などの3大学がDNA情報から年齢を推定する手法を世界初開発
三重大学と京都大学、東海大学の研究チームは糞の中に含まれるイルカのDNA情報を用いて年齢を推定する手法を開発した。研究はイルカなど野生水生動物の糞などの生体を傷つけずに得た試料由来のDNAを使って、年齢を推定する「エピジ […]
2023年12月20日
研究最前線
クェーサー直前の「ブルドッグ」 国立天文台など4機関が8つの候補天体を発見
信州大学や国立天文台など4機関からなる研究チームは塵に深く覆われた銀河「ドッグ」とブラックホールを抱える「クェーサー」の両方の特徴を持つ青く光る天体の探査をすばる望遠鏡などを用いて行った。結果として8つの候補天体が見つか […]
2023年12月19日
研究最前線
女性非喫煙者の食道がんに免疫細胞が関与 理研研究Gが発見 新たな免疫療法の開発に期待
理化学研究所(理研)の中川英刀チームリーダーらの研究グループは、女性で非喫煙者の食道がん(SCC)の全ゲノム及び単細胞RNA解析を行った。結果、免疫細胞の一種「好酸球」がSCCの発症と関連していることを突き止めた。この成 […]
2023年12月19日
研究最前線
強力な力が生じる「渦キャビテーション」 東北大教授らが構造を世界初解明
東北大学の祖山均教授ら5カ国の国際共同研究チームは、空間と時間分解能に優れたX線高速度観察を使って、気体が液体に戻る際に大きな力を発生させる「渦キャビテーション」の構造を可視化観察することに世界で初めて成功した。 金属材 […]
2023年12月19日
研究最前線
京大開発の化合物「KUS121」 新規の心不全治療薬としても利用可能
京都大学の尾野亘教授らの研究グループは、京都大学で開発された新規化合物「KUS121」が新規の心不全治療薬となることを明らかにした。 研究グループによると、心不全モデルマウスにおいて低下した心臓のエネルギーがKUS121 […]
2023年12月19日
研究最前線
光で物質がダイヤに変化する初期過程 高知工科大と金沢工大、大阪公立大が世界初観察
高知工科大学と金沢工業大学、大阪公立大学の研究グループは、光を当てると物質の構造や性質が変化する「光誘起相転移」の初期プロセスを世界で初めて原子スケールで観察することに成功した。 「光照射によって、物質が初期構造からどの […]
2023年12月19日
研究最前線
Aqp10の尿素やホウ酸輸送活性の減弱が生じたタイミングを確認 東工大と近大など研究G
東京⼯業⼤学の永嶌鮎美助教らと近畿⼤学などの共同研究により、低分子化合物を輸送する「アクアグリセロポリン(Aqp)10」をコードする遺伝⼦を複数持つ⿂類において、⼀部のAqp10たんぱく質の尿素・ホウ酸輸送活性が減弱した […]
2023年12月19日
研究最前線
海藻の成分と炭酸水を用いて創傷治療用ゲルを開発 実用に期待(東京理大)
東京理科大学の大塚英典教授らの研究グループは、海藻の成分であるアルギン酸塩と炭酸カルシウム(CaCO₃)の混合水溶液に炭酸水を加えるという合成法により、低接着性かつ低膨潤性の創傷治療用ゲルを開発することに成功した。 ハイ […]
2023年12月19日
研究最前線
温泉水は水の化石なのか? 温泉の成分から超深層水循環の実態を解明(筑波大)
筑波大学の山中勤らのグループは水と岩石の相互作用を数値モデル化。中央日本の温泉水に含まれる非天水成分が150~500万年以上地圏に閉じ込められていた水であること、またその場所がフィリピン海プレートや太平洋プレート及び特定 […]
166
167
168
169
170
171
172
173
174
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo