文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年8月24日
研究最前線
京大、eラーニング教材「健康情報なっとくん」を開発 医療の意思決定で「納得」
京都大学の岡林里枝(おかばやしさとえ)助教らのグループは、国民向けのeラーニング教材「健康情報なっとくん」(https://nattokun.jp/)を開発したと22日に発表した。健康情報の読み解き方や基本的な知識、スキ […]
2024年8月23日
研究最前線
5000万人が感染する寄生虫「アメーバ赤痢」を除草剤で阻害 長崎大など4大学
アメーバ赤痢 長崎大学と東京農工大学、慶応義塾大学などの研究グループは23日、除草剤「flufenacet」「cafenstrole」「fenoxasulfone」が寄生虫感染症であるアメーバ赤痢(せきり)の病原体の増殖 […]
2024年8月23日
研究最前線
植物の葉の満腹感、根の窒素栄養吸収を調節 農業への応用に期待 名大
実験で使ったシロイヌナズナ、(左)野生株(右)TGA1またはTGA4の欠損株 名古屋大学の大久保祐里助教らの研究グループは23日、植物が葉の窒素需要(空腹や満腹)に応じて根の窒素栄養の吸収量を調節する仕組みを解明した。同 […]
2024年8月23日
研究最前線
オンラインゲーム、生体情報の共有で 一緒にプレーしている感覚増大 筑波大
研究のイメージ図 筑波大学の松井崇(まついたかし)助教らのグループは22日、オンラインゲームをしている時にプレーヤー同士が心拍数などの生態信号を共有すると「共にプレーした感覚」が高まることを突き止めたと発表している。 多 […]
2024年8月22日
研究最前線
反復着床不全の治療法開発に貢献 子宮内膜に歯周病菌の存在を高頻度で確認 山梨大
EM合併有無におけるディアリスター菌の比較 山梨大学の小野洋輔臨床助教らのグループは、難治性の不妊症である着床不全を繰り返す患者は子宮内に歯周病菌の「ディアリスター属菌」を持つ割合が高いと今月初旬に発表した。着床不全の新 […]
2024年8月22日
研究最前線
130年の謎を解明 ミミズなどが失われた部位を再生するプロセス 帝京大
ヤマトミミズ 帝京大学の山口真二教授と藤田俊之(ふじたとしゆき)助教らのグループは、高い再生能力を有する環形動物「ヤマトヒメミミズ」を用いて、たんぱく質群を作るsoxC遺伝子が体の再生を促進することを発見した。この遺伝子 […]
2024年8月22日
研究最前線
鬼界カルデラの噴火を分析 9000年以上かけてマグマだまりが成長 JAMSTEC
鬼界カルデラの外輪山の一部である薩摩硫黄島=撮影:上木賢太/火山・地球内部研究センター、JAMSTECホームページより 海洋研究開発機構(JAMSTEC)の探査船「ちきゅう」が九州南東部沖にある海底火山「鬼界カルデラ」の […]
2024年8月22日
研究最前線
気温上昇や塩害に強い植物の育成に貢献 小胞体ストレスの応答因子を発見 理研
理化学研究所の中村友輝チームリーダーらの研究チームは22日、植物細胞の根が「小胞体ストレス」(ERストレス)に応答する際に必要な因子を明らかにした。ストレスを起こす気温上昇や塩害に強い農作物を作成する技術などにつながりそ […]
2024年8月22日
研究最前線
強力な空中超音波が出力できる「BLT型超音波エミッタ」を開発 日本大×日本特殊陶業
BLT型超音波エミッタ 日本大学と日本特殊陶業は21日、小型で強力な空中超音波の出力が可能な「BLT型超音波エミッタ」を開発したと発表した。 超音波エミッタは距離測定や位置検出が可能な超音波センサーとして、 自動車用ソナ […]
2024年8月22日
研究最前線
サンゴの骨格形成で生じた微粒子を可視化 極小の微粒子を直接観察 北里大と産総研
北里大学と産業技術総合研究所のグループは今月6日、サンゴの体表にある「サンゴ稚ポリプ」を骨格形成に作用する石灰化中心という部分で、直接観察することに成功したとしている。 サンゴの骨格形成の仕組みはよく分かっていない。今回 […]
13
14
15
16
17
18
19
20
21
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo