官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年8月8日
文教速報デジタル版
順天堂大さくらキャンパスに新たな屋内プール・アリーナが完成
順天堂大学では、スポーツ健康科学部の入学定員増(410名→600名)に伴うキャンパス再編事業として、今年8月に50㍍の屋内プールとさくらキャンパス診療所を併設する新体育館(アリーナ・屋内プール棟)が竣工した。 このアリー […]
2023年8月8日
文教速報デジタル版
日商ビジネス英語検定が自宅から受験可能に 「即答力」重視した形式・内容に一新
日本商工会議所は、10月15日㈰に「日商ビジネス英語検定」の2023年度第1回試験を実施する。今年度から、自宅パソコンで受験可能な「IBT方式」を日本商工会議所の検定試験では初めて採用するとともに、新たに「スピーキング・ […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
シルクのようになめらかな近大マンゴー『愛紅』 千疋屋と伊勢丹で販売
近畿⼤学附属湯浅農場(和歌⼭県有⽥郡湯浅町)は、オリジナル品種である近⼤マンゴー『愛紅』(あいこう)を、8⽉18⽇㈮から千⽦屋総店⽇本橋本店と伊勢丹新宿店・⽴川店・浦和店で販売する。果物専⾨店や百貨店での販売を通じて、3 […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
外来種ヤスデとともに来日した寄生性線虫を発見 新種「旅行者」と命名(中部大)
中部大学応用生物学部 環境生物科学科の長谷川浩一教授とヤンス・モルフェ研究員(キューバ生物生態・分類学研究所研究員)らは共同で、外来種ヤンバルトサカヤスデに寄生する線虫の一つが新種であることを突き止め、トラバッソシネマ属 […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
島耕作が東商検定の特任アンバサダーに就任
東京商工会議所(小林健会頭)は、株式会社シンフィールド(代表取締役 谷口晋也)が発足し、「島耕作」が公式アンバサダーを務める「社会をよくする企業応援プロジェクト」に参画し、「島耕作」を東商主催検定試験(以下、東商検定)の […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
コロナ禍で運動不足と過体重が「二極化」~高齢女性・中年男性・コロナ既感染者が高リスク~東京慈恵会医科大教授らが調査解明
東京慈恵会医科大学臨床検査医学講座の越智小枝講座担当教授らは、コロナ禍で運動不足と過体重の〝二極化〟が進んだことを解明した。また、高齢女性や中年男性、さらにコロナ既感染者が高リスクだった。 この調査は、越智教授が独立行政 […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
近畿大、19日と20日にオープンキャンパス 大人気YouTuberでんがんさんのトークイベントも実施
近畿⼤学(⼤阪府東⼤阪市)は、8⽉19⽇㈯・20⽇㈰に東⼤阪キャンパスでオープンキャンパスを開催する。 ⼊試説明会や学部説明会をはじめ、19⽇㈯には⽬⽟企画として⼤⼈気YouTuberでんがんさんを迎えして、『⼤学ってオ […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
YOSHIROTTENの代表作「SUN」大型インスタレーションを陸・海・空で展示(文化庁)
文化庁は、日本が世界の文化芸術の発展に寄与する〝新たな価値〟や文脈づくりの一端を担うために、世界的に展開できる作品をアーティストと創作し、日本を文化芸術のグローバル発信拠点へと成長させていくプロジェクト「MICUSRAT […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
慶大アート・センターで「駒井哲郎」展 10月から開催
慶應義塾大学アート・センター(三田キャンパス南別館 1 階アート・スペース)では、「Artist VoiceⅢ: 駒井哲郎 線を刻み、線に遊ぶ」を10月10日から年明け1月26日まで開催する。 展覧会シリーズ「Artis […]
2023年8月7日
文教速報デジタル版
京大研究Gが渋滞長を予測する時空間AI「QTNN」を開発―東京都の1時間先の渋滞長予測で誤差40㍍以下を達成―
交通渋滞は、人々に日々のストレスを与えるだけでなく、日本国内に年間約10兆円の損失をもたらし、さらには温室効果ガス排出量にも影響を及ぼす深刻な問題となっている。この問題を解決すべく、渋滞がいつ・どこで発生するかを予測する […]
565
566
567
568
569
570
571
572
573
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo