官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年10月6日
文教速報デジタル版
阪大が21日に外国語学部・外国学専門シンポ オクトーバーフェスも
大阪大学は、学びのためのイベント「第1回大阪大学外国語学部・外国学専門シンポジウム」と交流のための「オクトーバーフェストin阪大船場」を10月21日㈯に開催する。 シンポジウムでは総合地球環境学研究所の山極壽一所長や京都 […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
卵巣がんの発がんメカニズムを解明 有効な治療法の開発につながる期待(理研)
理化学研究所(理研)の浜本隆二チームリーダーらの研究グループは4日、卵巣がんの発がんモデル細胞を用いて生物学的情報を分析する「マルチオミックス解析」を行って卵巣がんの新しい発がんメカニズムを解明した。卵巣がんの有効な治療 […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
専修大とビズリーチがネーミングライツ契約
専修大学と㈱ビズリーチは4日、専修大学生田キャンパスにある「ホワイエ」(神奈川県川崎市)の施設命名権取得に関する「ネーミングライツ事業契約」を締結した。同施設は2026年9月まで「BizReach CAMPUS LOUN […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
本田圭佑さんが代表のNow Do社と金沢大が協定
金沢大学は4日、サッカーの元日本代表である本田圭佑さんが代表を務めるNow Do㈱とイノベーション人材の養成などに向けた包括連携協定を締結すると発表した。社会課題の解決やイノベーション人材の育成などに向かって、互いのリソ […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
大学入学共通テスト、出願総数は1万2000人減
大学入試センターは5日、2024年度大学入学共通テストの出願状況を発表した。出現締め切りとなる5日午後5時現在で、出願総数は46万5469となった。内訳をみると、高校卒業見込みの人が40万3718人で、高校の既卒者は6万 […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
ノンアル飲料が減酒につながる 筑波大が発見、過剰摂取対策に貢献
筑波大学は5日、ノンアルコール飲料の提供により飲酒量が減少することを発見したと発表した。過剰な摂取をしている人への貢献が可能になるとしており、今後はノンアルコール飲料による減酒効果がどれくらい持続するのか、どのような集団 […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
国立ハンセン病資料館が企画展「『らい予防法闘争』七〇年―強制隔離を選択した国と社会―」
国立ハンセン病資料館は、企画展「『らい予防法闘争』七〇年―強制隔離を選択した国と社会―」を12月10日まで開催している。イベントでは今後、講演会や見学会、トークイベントなどが行われる予定。 12月2日にはトークイベント「 […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
酸化還元反応を利用した新しい電池「レドックスフロー電池」 産総研が開発
産業技術総合研究所(産総研」)の大平昭博 研究グループ長らのチームは4日、触媒を介した二酸化炭素とギ酸塩の酸化還元反応(レドックス)を利用した新しい電池「レドックスフロー電池」を開発したと発表した。今後は電池の大型化と実 […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
ダイヤモンドなど結晶のズレが音速より早く広がる 阪大などの研究チームが実証
大阪大学の尾崎典雅准教授を中心とした研究グループは4日、結晶中の転位が物質固有の音速よりも早く伝播することを理化学研究所(理研)の施設「SACLA」で実証したと発表した。大地震の破壊予測などへの応用が期待できるとしている […]
2023年10月6日
文教速報デジタル版
ムーミンバレーに隣接「メッツァビレッジ」 聖心女大学生がパンフレットを作成
聖心女子大学は、北欧のライフスタイルを提案するレジャー施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)のパンフレットの英訳を、同大学生が担当した。すでに、施設来場者などに対して配られている。メッチャビレッジは『ムーミンバレーパー […]
502
503
504
505
506
507
508
509
510
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo