官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年2月6日
文教速報デジタル版
肺がんが脳転移するため仕組み解明 金沢大助教らがたんぱく質「mGluR1」発見 がん増殖の抑制に貢献
金沢大学の石橋公二朗助教らの共同研究グループは、肺がんが脳に転移するためのたんぱく質の特定に新手法を用いて成功した。これを標的とすることで脳に転移したがんの増殖を抑えられると解明している。 研究グループはがん細胞とグリア […]
2024年2月6日
文教速報デジタル版
ALSとFTDの原因たんぱく質の異常凝縮が起こる要因 近畿大と京都府医大の共同研究で解明 新たな治療法開発につながる可能性
近畿大学と京都府⽴医科⼤学は共同研究で、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)と前頭側頭型認知症(FTD)の原因となるたんぱく質「TDP-43」の異常凝集が、細胞内の物質輸送の障害により引き起こされることが明らかとなった。輸 […]
2024年2月6日
文教速報デジタル版
桐蔭横浜大「地域部活動指導者資格認定プログラム」を開始 神奈川県・日本スポーツ協会と連携
桐蔭横浜大学は神奈川県、日本スポーツ協会と連携して部活動の地域移行に係る指導者を養成する「地域部活動指導者資格認定プログラム」を開始する。質の保証された指導者の育成を目指す。 プログラムは3段階で構成され、それぞれ20時 […]
2024年2月6日
文教速報デジタル版
宇宙最大の電波爆発「高速電波バースト」 京大など4機関が再現成功 電波放射の特性を世界初解明
京都大学など4機関からなる研究グループは、スーパーコンピューター「富岳」を使い、高速電波バーストの再現に成功した。電波放射の特性を世界で初めて解明している。この成果は宇宙論にも大きな波及効果をもたらすという。 高速電波バ […]
2024年2月6日
文教速報デジタル版
コロナワクチン反対派の傾向 東大・早稲田大・筑波大研究Gがツイッターで分析 「陰謀論への関心高い」
東京大学と早稲田大学、筑波大学の研究グループは、新型コロナウイルス感染症禍におけるワクチンに関する大量のツイートを機械学習で分析。新たにワクチン反対派になる人の特徴を明らかにした。それによると、陰謀論などへの関心の強さが […]
2024年2月6日
文教速報デジタル版
タイ美術系最高峰 日本女大がシラパコーン大と大学間協定 アジアでのネット拡大目指す
日本女子大学は、タイのシラパコーン大学(タイ・バンコク)と学術交流に関する大学間協定を昨年秋に締結した。昨年11月21日にシラパコーン大建築学部長のアピラディー・カセムスーク准教授(博士)をはじめとしたシラパコーン大教員 […]
2024年2月6日
文教速報デジタル版
東大など8国立情報系大学院がイベント「情報学for all by all」を3月17日に
北海道大学や東北大学、東京大学などの国立8大学の情報系大学院がイベント「情報学for all by all」を3月17日に開催する。 北大、東北大、東大をはじめ、東京工業大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大の8大学情報系 […]
2024年2月5日
文教速報デジタル版
AIによる就職面接アドバイス・システムへ 立教大がベンチャーと共同研究
立教大学スポーツウエルネス学部の小林哲郎准教授、村本宗太郎助教は、AIベンチャー3社との四者共同で、『感情推定AIによる印象測定システム』の共同研究をスタートした。この研究に参画するAIベンチャーは、㈱トリプルアイズ(本 […]
2024年2月5日
文教速報デジタル版
「研究者のためのコンビニ」 三井リンクラボが新木場にオープン
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区)は、ライフサイエンス分野での研究用の消耗品・備品や試薬を、その場で一点から購入できる店舗『三井リンクラボ LINK Stock』を賃貸ラボ&オフィス「三井リンクラボ新木場」 […]
2024年2月5日
文教速報デジタル版
世界最大規模のクラシック音楽祭 「ラ・フォル・ジュルネ」今年もGW3日間に
世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2024(LFJ)」が、5月3日(金・祝)・4日(土・祝)・5日(日・祝)のゴールデンウイークの3日間、東京国際フォーラムで開催される。 1995年フランスの […]
328
329
330
331
332
333
334
335
336
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo