官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年7月11日
文教速報デジタル版
Pokémon Sleepでダイエット効果2倍 エネルギー代謝の改善が要因 睡眠アプリの貢献は世界初確認 筑波大・ポケモン・あすけん
筑波大学とポケモン、AI食事管理アプリの「あすけん」は11日、食事管理と睡眠の関係性の調査結果を発表した。睡眠改善とダイエット効果に睡眠計測アプリが貢献したことを示す研究は世界で初めてだという。 調査はゲームアプリ「Po […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
オワハラ実施企業は約1割 内定承諾期限「なし」が最多 内定率は9割 リクルート調査
リクルートの研究機関「就職みらい研究所」は10日、大学生などを対象とした就職プロセス調査の結果を公表した。大学生の7月1日時点の就職内定率は88.0%(前年同月比4.8ポイント増)で、就職活動を辞めるように迫る「オワハラ […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
岩手県久慈市で白亜紀ワニ「パラリゲーター」科の化石発見 早稲田大など
早稲田大学と東京大学、久慈琥珀博物館のグループは11日、現生のワニに近縁で白亜紀に生息していたパラリゲーター科のワニ類の化石を岩手県久慈市で発見したと発表した。日本では2番目の中生代ワニ類になる。 発見されたワニは体長3 […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
ピッチイベント「WE AT CHALLENGE」の募集開始 クリーンエネルギーなど3テーマ
東京医科歯科大学や東京大学、京都大学などが参画する一般社団法人WE ATは10日、11月に開催するピッチイベント「WE AT CHALLENGE 2024」の募集を開始した。スタートアップなどのエントリーを募り、社会課題 […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
細胞の微細構造を生きたまま観察 再生医療や創薬に寄与 東レ×JAIST
東レリサーチセンター(TRC)と北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)は、1億分の1メートル単位で細胞の構造を解析する方法を開発した。低温など特殊環境での観察も可能だという。 細胞は細胞膜や細胞質、細胞小器官などさまざ […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
スマホアプリとAIで街のごみ量を可視化 削減対策に貢献 鹿児島大など
鹿児島大学と海洋研究開発機構(JAMSTEC)、九州大学、ピリカのグループは、ごみ拾いSNS「ピリカ」と画像解析AIを用いて街中のごみ量を分類して可視化するシステムを開発した。 海洋プラスチックの8割は街の生活ごみが原因 […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
「進化する小売業」をテーマに講演会 中央大研究員とカスミ相談役が登壇 中央大
中央大学 中央大学はアルカディア市ヶ谷(東京都千代田区)で、「進化する小売業」をテーマに研究所講演会を27日に開催する。 講演は「小売業の提供価値とマーケティング戦略」と「小売業のDX戦略」の2つのテーマで実施。中央大の […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
文科省、学習指導要領調査の速報値を公表 文学的文章で答えを持つ国語問題は得意 図にまとめる社会問題は苦手
文部科学省 文部科学省は10日、小学校指導要領の時期改定のために生徒に実施したテストの速報版を公表している。国語では自分の考えを持つ問題を得意とする人が多かった。社会は資料から問いを見いだす設問を正解する人が多かった。 […]
2024年7月11日
文教速報デジタル版
新規溶解酵素「エンドライシン」 造血血管細胞移植の患者を保護 大阪公立大
大阪公立大学の植松智教授らのグループは、新規の溶菌酵素を探索するため毒性の強い「エンテロコッカス・フェカーリス」(E. faecalis)の解析を実施した。新規の溶液酵素「エンドライシン」の配列を同定し、精製に成功してい […]
2024年7月10日
文教速報デジタル版
生理用品を無償配布 来年度から「月経痛」などでも追試 共立女子
共立女子大学と同短期大学は先月から、生理の貧困への対応として在学生に対して生理用品の無償配布を開始している。 共立女子では看護学部の教員らが、学内トイレに生理用品を設置していた。大学もナプキンの無償配布やサニタリーボック […]
158
159
160
161
162
163
164
165
166
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo