官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年7月17日
文教速報デジタル版
AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発 測定効果を得るまでのコスト削減 順天堂大
順天堂大学の後藤政実先任准教授らと富士フイルムの共同研究グループは、認知症診断などでニーズが高い「MRIによる脳容積解析」を簡単に実施できる技術を開発した。 脳の萎縮はさまざまな脳疾患で生じることが知られており、その代表 […]
2024年7月17日
文教速報デジタル版
山形大の玉手英利学長「授業料引き上げでなく、教育の機会均等に向けた議論を」
山形大学の玉手英利学長は、「高等教育の在り方について、いま議論すべきこと」という所感を表明している。国立大学の授業料の値上げについて、地域格差への視点が欠けていると指摘した。 玉手学長は東京都では大学進学率が70%を超え […]
2024年7月17日
文教速報デジタル版
難病「多発性のう胞腎」 家族歴がなければ遺伝子IFT140の変異が3番目 東京医科歯科大
東京医科歯科大学 東京医科歯科大学の蘇原映誠准教授らの研究グループは、難病「多発性のう胞腎」で家族に同じ病気を持たない成人患者について解析を行った。遺伝子IFT140の変異を原因とする患者が3番目に多いと分かっている。薬 […]
2024年7月17日
文教速報デジタル版
ポリグロッツ、九大生と職員の英語学習をサポート 80%オフでサービス提供
英語学習プラットフォーム「レシピー」を提供するポリグロッツは、九州大学の学生と職員向けの特別プランを今月からスタートしている。一般向けの80%オフの特別価格だという。 レシピーは学習者に最適化されたカリキュラムをAIが生 […]
2024年7月17日
文教速報デジタル版
春と秋で別のハリガネムシが宿主操作 魚類にエネルギーを提供 京大と北大
京都大学の朝倉日向子大学院生らの研究グループは、寄生虫「ハリガネムシ」と陸生昆虫の宿主の寄生関係が、複数の季節的経路をもたらすことを示した。17日付の英学術誌の電子版に掲載されている。 ハリガネムシは、宿主を操作して自ら […]
2024年7月16日
文教速報デジタル版
リクルートスカラシップ奨学金の募集を開始 海外大などで研究成果をあげる理系を募集 9月まで
公益財団法人江副記念リクルート財団はリクルートスカラシップ学術部門の奨学生募集を16日から開始している。理系分野で成果をあげることを目指して海外大学などに進学する意欲のある24歳以下を対象とした給付型奨学金となっている。 […]
2024年7月16日
文教速報デジタル版
3分以内の血液循環再開を目指す、新補助循環システム 補助人工心臓を開発 東北大
東北大学の白石泰之准教授らは、新しい小型軽量でシンプルな埋込型ポンプ「三分以内に挿入できる補助循環システム」を発明した。心臓の左室に直接穿刺(せんし)して補助循環を確立する道具で、緊急時に循環再開を可能とするものとして実 […]
2024年7月16日
文教速報デジタル版
立命館とボーネルンド 3歳から小学生までを対象に 遊びの実験室「プレイフルラボ・フェス」を開催 28日
立命館大学などを運営する立命館と教育玩具の販売を行う「ボーネルンド」は28日に、立命館大の大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)で、体験型イベント「PLAYFULLAB FES(プレイフルラボ・フェス)」を開催する。両者 […]
2024年7月16日
文教速報デジタル版
ゾコーバ、新型コロナによる入院抑制を確認 長崎大×塩野義製薬
長崎大学の迎寛教授が塩野義製薬との共同研究で研究代表者として関与し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬「ゾコーバ」の有意な入院抑制効果を確認した。 研究では重症化リスクのある18歳以上のCOVID-19患 […]
2024年7月16日
文教速報デジタル版
夏インターン、15社以上応募予定が最多 参加目的は「選考優遇」 ワンキャリア調査
就活サイト「ONE CAREER」を運営するワンキャリアは16日、2026年卒の学生向けにインターンシップに関する調査の結果を公表した。夏インターンへのエントリー数は「1~4社」が39.8%に上った。今後の応募予定につい […]
154
155
156
157
158
159
160
161
162
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo