官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年2月12日
文教速報デジタル版
ナンキョクユスリカ、冬越しで成虫化 1年目と2年目で別の方法
大阪公立大学の後藤慎介教授らのグループは、南極大陸の陸生成物として最大の「ナンキョクユスリカ」の成長過程を調査した。同ユスリカの越冬方法や冬越しが成虫となるために重要な条件であると発見している。英科学誌「サイエンティフィ […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
カワウソの「線維軟骨塞栓症」が初確認 ステロイド投与で改善 大阪公立大など
コツメカワウソ(提供:海遊館) 大阪公立大学の田中利幸准教授らと海遊館(大阪市)の共同研究グループは7日、絶滅危惧種「コツメカワウソ」が線維軟骨塞栓症を起こしたことを報告した。カワウソでは初だという。 同症は脊椎の間でク […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
抜歯と認知症と所得の関係性 所得200万未満リスク1.2倍増 東京科学大
東京科学大学 東京科学大学の島田怜実(しまだ・さとみ)大学院生や松山祐輔准教授らの研究グループは12日、所得による認知症の健康格差を明らかにした。そして、歯の喪失につながることがその一因であるとしている。昨年12月の学術 […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
新たな降灰予報「広域降灰速報」や「広域降灰予報」を議論 気象庁
気象庁 気象庁は12日、降灰予測情報のあり方を議論する検討会を開いた。事務局は降灰による警報案を提示し、新たに「広域降灰速報」や「広域降灰予報」の導入が検討された。4月以降に報告書を公表する予定だ。 会合で同庁は、累積降 […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
三菱UFJ 金融商品適合性チェック支援AIアプリを導入 日本IBMや順天堂大などが開発
順天堂大学 日本アイ・ビー・エムと順天堂大学、グローリーは、脳の認知機能を推定する「金融商品適合性チェック支援AIアプリ」を開発した。三菱UFJ信託銀行の池袋支店など6店舗で運用を開始するとしている。 順天堂大は2018 […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
中高年男女の肥満者増加 身長は70歳前半に3センチ減 慶応大・協会けんぽ
慶応義塾大学 慶応義塾大学と全国健康保険協会(協会けんぽ)は日本の中高年男女における肥満の推移を調査した。すると、肥満の指標であるBMIが上昇しており、今後も値が増加し続けると推測している。研究成果は学術誌「インターナシ […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
千葉工業大、宇宙分野で協力 ブータン国ティンプー市と連携
千葉工業大学は先月末、ブータン国ティンプー市と覚書を締結したと発表した。同市にあるゲレフ・マインドフルネスシティに常設の拠点を設置することで情報共有やプロジェクト管理が強化されるという。 伊藤穰一学長は「本学とブータンの […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
FP技能検定 CBTの団体・個人マニュアル公開 きんざい
金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定を運営する「金融財政事情研究会」は、FP技能検定の2と3級をCBT方式で受験する団体と個人受験者向けマニュアルを更新した。ホームページから確認できる。 団 […]
2025年2月12日
文教速報デジタル版
FP技能検定2級 CBT試験の4月受付を開始 きんざい
金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定を運営する「金融財政事情研究会」(きんざい)は、FP技能検定2級の今年4月1日から実施するコンピューターを使った「CBT試験」の予約を今月3日から始めてい […]
2025年2月10日
文教速報デジタル版
LINEみらい財団×常葉大 情報モラル教材を公表 無料ダウンロード可能
情報モラルの教育活動を展開する「LINEみらい財団」と常葉大学(静岡県)は10日、情報モラル教材「ネットの書き込みに対する上手なリスクの見積もり方を考えよう」を共同開発したと発表した。同財団の公式サイト(https:// […]
6
7
8
9
10
11
12
13
14
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo