官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年4月2日
文教速報デジタル版
多子世帯の大授業料無償化制度 今月から最大280万円支援
文部科学省 多子世帯で暮らす学生の授業料と入学金を減額する法律案が先月末、参議院本会議で可決された。今年4月から親が扶養する子どもが3人以上いる家庭から入学する学生は補助が受けられる。学習意欲のみで採用が判断されるが、対 […]
2025年4月2日
文教速報デジタル版
新潟工業短大 26年度以降の学生募集を停止 学生・卒業生サポートは継続
新潟科学技術学園が運営する「新潟工業短期大学」(新潟市)は31日、2026年度以降の学生募集を停止すると発表した。在学生の就職や教育支援は継続する。卒業後の証明書発行には支障のない体制を整えていく。 新潟工業短大は196 […]
2025年4月1日
文教速報デジタル版
自転車運転 高齢者の健康に貢献 ドライバーでないほど効果大 筑波大
筑波大学 筑波大学の角田憲治(つのだ・けんじ)準教授は先月20日、高齢者の自転車利用が健康寿命の延伸に貢献すると発表した。運転をしない人ほど健康に貢献できると確認されている。英学術誌のオンライン版に掲載されている。 中山 […]
2025年3月28日
文教速報デジタル版
神奈川工科大 新学長に井上哲理氏を任命 今年4月から
井上哲理新学長 学校法人幾徳学園が運営する神奈川工科大学(厚木市)は現学長の任期満了により、井上哲理副学長を新学長に選任したと25日に発表した。任期は2025年4月1日から4年間。 井上氏は早稲田大学の理工学部を卒業。博 […]
2025年3月27日
文教速報デジタル版
寄生バチ 対象外生物でも成長可 「海賊的寄生」を発見 筑波大
筑波大学 筑波大学の藏滿司夢(くらみつ・かずむ)助教は11日、生物に寄生し宿主を食べて成長する寄生バチが対象でない昆虫に卵を産み付けた場合に、可能とする別種が同時に産卵すれば排除されないと発見した。「海賊的寄生」と名付け […]
2025年3月27日
文教速報デジタル版
元日本代表の松井大輔さんを客員教授に 京都橘大
元サッカー日本代表の松井大輔さん 京都橘大学(京都市)は4月から、新設される経営学部経営学科の「スポーツ経営学専攻」の客員教授として元サッカー日本代表MFの松井大輔さんが就任すると発表した。松井さんの社会活動に学生が参加 […]
2025年3月26日
文教速報デジタル版
十文字学園女子大 新学長に安達氏を選任
安達一寿新学長(提供:十文字学園女子大) 十文字学園女子大学(埼玉県)は14日、現学長の任期満了に伴い4月1日から、安達一寿副学長が新学長に就任すると発表した。任期は3年間。 安達氏は東京学芸大大学院の修士課程を修了。1 […]
2025年3月26日
文教速報デジタル版
和漢朗詠集(唐紙)などを国宝に 重要文化財を42件 文化審
文化庁 文化庁の文化審議会は21日、平安時代の貴族が読んだ漢詩文をまとめた「和漢朗詠集(唐紙)」など4件を美術工芸品の国宝に、油絵の地位確立と教育に貢献した松岡寿の代表作「ベルサリエーレの歩哨」など42件を重要文化財に指 […]
2025年3月26日
文教速報デジタル版
徳島文理大 梶山博司氏を新学長に任命
梶山博司新学長(提供:徳島文理大) 徳島文理大学と同大短大部は18日、現学長の任期満了に伴い梶山博司(かじやま・ひろし)副学長を新学長に選任した。任期は今月31日から3年。梶山副学長は日立製作所で研究員を務め、東京大学で […]
2025年3月25日
文教速報デジタル版
比治山短大、27年4月で募集停止 大学の学科に統合
比治山大学・比治山大学短期大学部(広島市)は22日、2027年4月以降で短大の学生募集を終了すると発表した。同年から短大と大学を統合して新学科「美術学科」を設置する。定員は40人を予定。26年度以前の入学者は変更前の学科 […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo