官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年10月21日
文教速報デジタル版
最も好きなスポーツ「野球」22年連続 好きな選手は「大谷翔平」 三菱UFJリサーチ
三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、「2025年スポーツマーケティング基礎調査」の結果を公表した。最も好きなスポーツは「野球」が最多で、22年連続首位となった。好きなスポーツ選手は「大谷翔平」選手が8年連続の1位とな […]
2025年10月21日
文教速報デジタル版
大学トピックス・資格・イベント
北大サスティ機構が官学連携で実施 「CN夏季短期学習プログラム」
北海道大学サステイナビリティ推進機構は、札幌市、上川郡下川町、法政大学及び関西大学と連携し、9月3日及び同10日〜12日にかけて、官学連携による「カーボンニュートラル夏季短期学習プログラム」を実施した。北大をはじめ、法政 […]
2025年10月20日
文教速報デジタル版
昭和医大 保健医療学部に「医療技術学科」新設 リハビリ学科に2専攻を設置
昭和医科大学は16日、2027年4月から保健医療学部に「医療技術学科」を新設すると発表した。診療放射線技術専攻と臨床工学専攻、歯科衛生学専攻の3専攻を開設する予定。また、同学部のリハビリテーション学科に言語聴覚療法学専攻 […]
2025年10月20日
大学トピックス・資格・イベント
文教速報デジタル版
北海道マラソン連携プロジェクト 北大「きたみてガーデンSDGs農園」を実施
北海道大学サステイナビリティ推進機構は、北海道マラソン組織委員会との連携のもと、令和6年度に「きたみてガーデンSDGs農園」(SDGs農園)プロジェクトを開始した。今年度も同プロジェクトを継続し、8月31日に開催された北 […]
2025年10月17日
文教速報デジタル版
ノコギリカメムシ、後足で菌を育成 寄生バチによる被害を防御 産総研ら
ノコギリカメムシ(提供:産業技術総合研究所) 産業技術総合研究所の深津武馬主席研究員らのチームは17日、ノコギリカメムシの鼓膜器官と考えられていた後ろ脚の構造が卵を守るため菌を培養する場所であったと突き止めた。同日付で米 […]
2025年10月16日
文教速報デジタル版
明治と帝京大 高カカオチョコレートで便通改善 ダークが効果的
明治と帝京大学の研究グループは、カカオ由来の原料を70%以上含む高カカオチョコレートの継続摂取が女性の便通を改善すると発表した。高カカオチョコレートの摂取が疾病を予防できるかを確認する研究が求められそうだ。 グループは便 […]
2025年10月15日
文教速報デジタル版
大学野球 投手の利き腕の血管内皮機能が低い トレーニング戦略で貢献 筑波大
筑波大学 筑波大学の⼩﨑恵⽣らの研究グループは、大学野球をする投手の利き腕の上腕動脈が血管内皮機能が低い傾向にあると発表した。野球の投手と野手で異なる動脈適応が生じている可能性を示しているという。効果的トレーニング戦略の […]
2025年10月14日
文教速報デジタル版
総研大、次期学長に永田氏
プレスリリースより 総合研究大学院大学は10日、次期学長の候補者に現在学長を務める永田敬氏を選出した。任期は2026年4月から6年間。今後、文部科学省に届け出を行って正式に決定となる。 永田氏は東京大学大学院の博士課程を […]
2025年10月10日
文教速報デジタル版
大学改革支援・学位授与機構 国際質保証制度設計業務成果発信シンポを11月4日に開催
大学改革支援・学位授与機構は、11月4日㈫に文部科学省「大学の世界展開力強化事業」の一環として、国際質保証制度設計業務成果発信シンポジウムをオンライン及び対面のハイブリッド形式で開催する。テーマは「国境を越えた⾼等教育の […]
2025年10月10日
文教速報デジタル版
BLUE GIANTの限定クラフトビール販売 原作者と総長が対談 東北大ホームカミングデー
石塚氏によるイラスト入り限定クラフトブール 東北大学は11と12日に開催される「ホームカミングデー」で、人気漫画「BLUE GIANT」とコラボレーションした限定クラフトビールの販売を行う。作者の石塚真一氏を招いた総長と […]
1
2
3
4
5
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo