文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
1㍍超え! 東北大総合学術博物館がわが国最大級のアンモナイト化石を展示

東北大学総合学術博物館は、1㍍を超えるわが国最大級のアンモナイト化石の展示を開始した。

アンモナイト類は、古生代半ばに登場し、中生代末までの世界の海洋で繁栄した。なかには殻の径が2㍍を超えると推定される巨大なものも含まれている。わが国でも大型のアンモナイト化石が知られているが、径が1㍍を超えるものは極めてまれで、学術的に報告されているものは数個体にすぎない。

今から56年前の1967年、宮城県気仙沼市の大島の海岸に露出する地層から、当時気仙沼高等学校地学部員であった下山正一さんにより巨大なアンモナイトが発見され、地元有志により発掘された。

この標本は、残された殻から本来の径は120㎝を超えると推定されており、わが国でも最大級のもの。標本は国立科学博物館や西東京科学大学・東京学芸大学で保管されていたが、2001年に地元気仙沼市に返還された。

その後、企画展や巡回展で何度か公開展示されてきたが、貴重な標本をより幅広く公開し、活用できる環境を得るために、昨年4月に東北大学総合学術博物館に寄贈・移管された。

径1㍍を超える巨大アンモナイトは極めてまれで、また、従来わが国から知られている巨大アンモナイトがすべて後期白亜紀のものであるのに対して、気仙沼大島産標本の年代は末期ジュラ紀~初期白亜紀で、わが国のアンモナイト研究にとって重要なものといえる。標本の組み立てや展示環境の整備を終えたため、今回公開展示する。