文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
科博で今夏展示 「落下から100年の時を超え新登録された『越谷隕石』」

国立科学博物館は、来る7月11日㈫から8月21日㈪まで、科博NEWS展示「落下から 100年の時を超え新登録された『越谷隕石』」を開催する。越谷隕石は、1902年(明治35年)に現在の埼玉県越谷市に落下した隕石で、発見者の自宅に長年保管されていた。2021年に科博に分析依頼があり、今年2月に国際隕石学会に『越谷隕石(Koshigaya)』として登録された。展示では、この新登録隕石の実物標本と隕石薄片を展示し、パネル解説で紹介する。

越谷隕石は100年以上前の1902年(明治35年)年3月8日に埼玉県南埼玉郡桜井村大字大里(現在の越谷市)の田畑に落下した隕石。田畑の所有者である中村家に長年保管されてきたが、2021年に越谷市郷土研究会を通じて科博に成分分析の依頼があり、分析の結果、隕石であることを確認した。

国内で54番目に確認された隕石となる。また、国立極地研究所と九州大学の協力を得てさらに詳細な分析を行い、分類を確定した。さらに、国際隕石学会で『越谷隕石(Koshigaya)』の名称で今年2月23日に登録された。

展示では所有者から借用した隕石実物標本と、分析・保存用に寄贈された切断片を公開する。また、偏光顕微鏡を使って隕石薄片を観察できるとともに、この隕石薄片の分析の結果や分類などをパネル解説で紹介する。

日本に落下した隕石は、これまで53件が知られており、2020年に落下した習志野隕石を含め、この内の約半数にあたる26件の隕石を、今回のNEWS展示を行う日本館3階南翼「変動する日本列島」日本に落下した隕石のコーナーに展示する。