文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
ドルフィンキック、スピードが上がるほど水流が上昇 効果的な練習の考案などに貢献 筑波大と新潟福祉大の研究G

筑波大学と新潟福祉大学の研究チームは、水泳者がドルフィンキックを行った際に、速さが上がるほど水流や渦を上手く利用していることが分かったと発表している。この結果は、アスリートの練習効率の向上などにもつながりそうだ。

研究チームは流水プールで流れを可視化する方法を用いて、ドルフィンキックで泳ぐ人がスピードを変えた際に流れがどう変化しているのかを調べた。

その結果、速度を上げると、脚を動かす速さが上昇して両⾜の動きが蹴り下げ動作では互いに離れ、蹴り上げでは近づく⽅向に変化した。これにより、キック中に強い渦が⽣成され、推進⼒が増加する要因となっている可能性が⽰されている。

また、脚を蹴り下ろす動作から蹴り上げる動作に移⾏する際に、下ろし動作でできた流れを再利⽤する現象が観察され、これは泳ぐスピードが上がるにつれて顕著になったという。 こうした流れの再捕獲は昆⾍の⾶翔や⿂類の泳ぎでも見られ、エネルギーを効率よく使い、推⼒を高める働きがあると考えられている。

泳ぐスピードと脚の動きの変化

研究チームは「これは⽔中ドルフィンキックを練習するスイマーにとって、貴重な情報になる」とし「科学的根拠に基づいた練習⽅法などを提案していく」と力を込めた。

蹴り下げ動作から蹴り上げ動作に切り替わる局⾯での現象