名古屋市立大学の澤本和延教授らの研究グループは、マウスを用いた実験により神経細胞(ニューロン)が移動する際に、進行方向に伸ばした1本の突起の先端がアンテナ兼司令塔として働くことを発見した。さらに、動きを促進させることで、傷害脳における神経再生や機能回復に成功したと説明している。
未熟なニューロンが伸ばす一本の突起の先端にも軸索の成長円錐とよく似た構造があることは知られていたが、その形や動き方、機能については解明されていなかった。
研究グループは移動するニューロンから伸びる突起「成長円錐」の機能を調べた。すると、円錐は細胞外組織の「コンドロイチン硫酸」に触れると縮み、ニューロンの移動も止まることが判明した。この仕組みが脳傷害部位におけるニューロン移動の抑制に関わっていると考えられている。
実験によると、ニューロンの円錐は、移動のための分子を認識するアンテナとしてはたらくと共に、行動を制御する司令塔として機能していることが明らかになった。
コンドロイチン硫酸が蓄積したマウスの脳傷害部に、円錐の阻害効果がある「へパラン硫酸」を含有させたゼラチン不織布(バイオマテリアル)を移植。脳内でのニューロン移動について解析した。ニューロンはへパラン硫酸を含むゼラチンファイバーに沿って移動しつつ、すきまを通り抜けて脳の表層まで移動すると分かっている。
また、移植1カ月後のマウス脳では、成熟ニューロンの再生が促進した。さらに、マウスの歩行機能を評価したところ、正常マウスと同程度まで回復していた。
研究グループは「成長円錐の伸展を促進するゼラチン不織布の移植によって新生ニューロンの移動と機能回復を促進する技術は、新しい再生医療の基盤となる」と講評している。