文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
約1世紀ぶりの快挙 神戸大研究Gが新属新種の植物「ムジナノショクダイ」を発見

タヌキノショクダイの仲間は、植物の本懐である光合成をやめた植物の一群で、緑色の葉をもたず、地際にキノコと見紛うばかりの奇妙な小型の花をつける特殊な植物。神戸大学大学院理学研究科の末次健司教授(兼 神戸大学高等学術研究院卓越教授)ら研究グループは、鹿児島県の大隅半島の肝属山地から既知のどの属とも異なる特徴をもつタヌキノショクダイ科の植物を発見し、新属としてムジナノショクダイ属Relictithismiaを設立し、その新種としてムジナノショクダイR. kimotsukiensisを記載した。

和名の「ムジナノショ クダイ」は、一見タヌキノショクダイ属の種に見えるものの、詳細な検討で似て非なることが判明したことから名付けられた。ムジナノショクダイは地中に植物体のほとんどが埋まっており、地下を棲み処とするムジナ(=アナグマ)の名はぴったりといえる。

ムジナノショクダイはタヌキノショクダイ科の基部で分岐した系統とタヌキノショクダイ属の中間的な形態をしており、植物界で最も不思議な植物と評されるタヌキノショクダイの仲間の謎に包まれた進化史を考える上で重要な発見。

植物の戸籍調べが世界でも最も進んでいるわが国で、未知の植物が新属として記載されるのは極めて稀で、今回の研究成果は日本の 植物史の中で、歴史的な意義を持つものと評価されている。