文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
赤色を防虫ネットに含むことが肝要 新減農薬技術でブランド京野菜を守る 東大・京都府・日本ワイドクロス

京都府農林水産技術センターと東京大学、農業用資材メーカー「日本ワイドクロス」はネギやキャベツの害虫「ネギアザミウマ」の色に対する応答反応を解析し、効果的に防除できる新型赤色防虫ネットを開発した。ネットに赤色を使用することが、防虫において重要だとしている。

農業生産現場では農薬に頼らない防除技術へのニーズが高まっており、特に九条ネギなどのブランド京野菜では減農薬栽培が求められている。防虫ネットが生産現場に普及している中、十分な効果が得られず防除効果を示すメカニズムについても不明であった。

3者はさまざまな色の織り糸を組み合わせた防虫ネットを使った室内実験とほ場試験により、ネギアザミウマの赤色防虫ネットに対する反応特性の解明と防除効果の高い新型赤色防虫ネットの開発に取り組んだ。

それによると、ネットの色に関するネギアザミウマに対する侵入抑制効果は、織糸の色の組み合わせが「赤と黒」と「赤と赤」で最も高かった。これまでの「白と白」と比較してそれぞれ約14分の1、8分の1に抑えられた。

従来のネットに比べて赤色が入った防虫ネットの侵入率が低下することが確認された。ネギアザミウマ侵入抑制には赤色繊維の使用率が重要であるとしている。 3者は「新型赤色防虫ネットを活用することにより、殺虫剤のみに頼らない農業生産体系の構築や農作物の輸出における残留農薬問題の軽減、有機栽培の促進に寄与する」とコメントした。

赤色防虫ネットのほ場試験